忍者ブログ
呟いてたりぼやいてたりメモだったり日記だったり。 はまってるもの、本の感想など色々ごった煮。 ネタバレもありますのでご注意下さい。本館・別館共有です。
18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本館との日記の統合を実現させようと、過去の日記の移植をしてました。
そのうち、2008年とか2007年の日記が突然増えていると思います。
2007年の4月まで移したのですけど、このあたりで飽きてきたのでこれより前のはもういいかなと。
あと、2009年の9月から11月は、前に使っていた絵版が日記代わりでしたので、そちらは今と変わらずリンクを繋げておくだけで今回移植はしないつもりです。
絵版で消えたログの分だけ空白になってしまってしまったのが少し残念です。

そういえば、2007年の日記で、ダーカー、ダーカー言っている自分がいて、少しおかしかったです。
いや、でも放送当時かなり盛り上がったよなぁ。自分の中で。今でも盛り上がってますけど。
そして、後半は見られない見られないぼやいてましたね。
あと、放送開始前後の頃と、3・4話目あたりからの温度差が我ながらすごかったです。
どんなアニメでも1・2話は確かに様子見のところがありますけど、かなり慎重だったんだなぁ、あの頃の私は。
PR

今月中にやらねばらないことをもう一つ思い出しました。
海賊パラレルの別バージョンを、せめて方向性くらいは決めておかないといけないのでした。
そんなわけで、出掛けた際、移動時間中にあれこれ考えて、何となくは決まったような決まらないような……
アサはともかく菊が菊らしくない気がするので。
その辺がどうにかならなそうだったら1から考え直しです。
こういうとき、自分の引き出しの少なさを痛感します。


お財布からOKが出たので、本屋に寄ったついでにデュラララ!!の2巻を購入しました。
まだ4分の1も読んでませんが、最後にものすごいどんでん返しがありそうな気配をひしひしと感じます。
というか、まだ君はあそこでチャットをしているのか……強者だな、と思いました。
そういえば、アニメをみておかないと無料の期間が終わってしまう……!


ダーカーの再放送分をみたので、続きに畳んでおきます。
なんでダーカーだけ畳むかといえば、たぶん開けっ広げに書くと鬱陶しいかと思うので。
本館の日記に書けよと自分でも思いますが、二ヶ所に分けて書くのが面倒くさいもので……
今後も、ヘタ以外の話題を好きなようにこだわりなく書いていくつもりです。
やっぱり、本館の日記と統合した方がいいかもしれませんね……。

興味のない方はスルーしてください。

今日は嬉しい土曜日でした。
そういえば来週は春の祭典ですね。カタログをみたら、ヘタが西だということに若干絶望しました。西と東を渡り歩くのは、結構きついな……
5月はお目当てのところが2日と3日に別れていますように(祈)
というか、ヘタとその他に買いに行くジャンルが別れていますように……!(祈)
 
鉄擬の小説が、作品としてどこかに(たぶん本館に)あげるなら更に頑張る、あげないならここらで終わりにする、という段階へやって来ました。
じっさいのところ、わりとこの段階に到達するのはどの話も早いので、すでに辿り着いたのはちょっと前なんですけど。
さて、どうしたものか……

そして、今まで書きたくても小説が書けなかったダーカー、今なら書けるような気がしてきました。
1本だけですけど。ものすごく短くて抽象的で観念的な感じのが。
でも、そんなことやっている場合でもない気もします。
きっと、今月末発売の外伝第2話収録のダーカーDVD第4巻がうちにやってきたら、何も手に付かなくなりそうなので、その前にどうにかヘタの続きに手を付けたい……というか手を付けた方が良い気がするので。
話を書くのが早ければ、どんな話を書こうときっと問題はないんでしょうけどね……
どうなるかは神のみぞ知る、です。

 
メッセージありがとうございます!
「お返事」へいただいたメッセージへの返信をさせていただきました。
本当に、ありがとうございます!

そして、メールありがとうございます!
今度メール送りますね!

金曜日ですね。
最近文章が書けないので、代わりに落描きを描き散らかしてます。
書けないときは、大概そうやって気分転換をすることが多いです。
ジャンルはヘタだったりそうじゃなかったり。
落描きなので、サイトへあげられる状態まできっちり描けるかは、その時のノリと勢いと根気次第なので、どうなるかわからないです。

昨日の日記に、久しぶりにアニメ誌を見たと書きましたが、ちょうど番組の切り替わりの時期なんですね。
パラパラと見た感じで気になったのは、「閃光のナイトレイド」というアニメでした。
「第一次大戦の時代、魔都上海で繰り広げられる特殊スパイの暗躍」とか、我ながら趣味がよく解る選択です。
魔都ですよ。魔都。久生十蘭の「魔都」を読んだときは、最後の展開に「なんだこれはっ!」と本を壁に投げつけたくなりましたが、関係ない話はともかく魔都ですよ。
アニメにおけるアクションと陰謀モノは大好物です。アニメは動くことが売りである以上、やはりスピード感が欲しいです。もしくは、目が離せないような映像美かストーリー構成。
ちなみに見るアニメを選ぶ基準は、ストーリーと舞台設定、作画、自分好みの女の子キャラがいるかどうか(ここ結構重要)です。
取り敢えず最初の2、3話まで見てみようと思います。
作画が崩れるとちょっときついかなぁ……

デュラララ!!の小説1巻を読了しました。
なるほど、面白かった……!
後半の謎が解けていく部分には鳥肌が立ちました。
人気があるの解る気がします。
2巻を読みたいなと思ったのですが、「買えるものなら買ってみろ」と財布が寂しい現実を突きつけるので、しばらくお預けです。

そういえば、ヘタの3巻の情報はまだでないのでしょうか。
そろそろ情報公開されてもいい頃だと思うんですけど。
と思ったら、発行5月になったんですね。
確か前は3月だった気がしたのですが、延びたのかな……?


久しぶりにアニメ誌を見たら、トライガンの劇場版の記事を見つけて、そういえばそんな話を前に聞いたような聞かなかったような……と思いつつ、年月の流を感じていました。
トライガンは小野坂さんの名前を初めて認識したアニメでした。
劇場版かー……行けそうな劇場でかかっていたら見に行こうかなぁ。
ただ、あのアニメもラストあたりに「あぁん?」と若干思ったクチなので、少し悩むところです。

拍手、ありがとうございます……!
あれ? たしかリンクを外したはずなのですが、キャッシュが残っていたのでしょうか。
でも、ありがとうございます。

朝は雪かきから始まりました。
きっと明日は筋肉痛。

相変わらず、興味のない方にはつまらない日記ですが、引き続きアニメ鑑賞。

先日、見ないと……といっていたバッカーノのDVDを2巻まで見ました。
まず最初に、同梱の書き下ろし小説の文字の大きさに驚きました。
あんなにでっかい文字の小説見たの、児童文学を読んだとき以来です。
そして、本編。
……あれ? もしかして、わたし、期待…し過ぎだった……?
まだ全部見ていないので最終的にどういった感想になるのかは解らないですが、もうちょっとこうスピード感があるのかなと思っていたんですけど。
小説3冊ぶんを編集して構成しているせいか、話が進んだり戻ったりで、ちょっと戸惑いました。
絵は綺麗なんだけどな……
小説を先に読んでいなかったら、また違った感じで抵抗もなかったのかもしれませんね。
あと、アバンタイトルなしにいきなりオープニングだったのが新鮮でした。
最近見ていた他のアニメは、だいたいアバンタイトルが入っていたもので。
そういえば、デュラララ!!もなかったんでしたっけ? 記憶が曖昧です。
制作会社によって、構成の型がけっこう決まっているのでしょうか。
そうそう、オープニングの作り方はデュラララ!!と一緒なんだなって思いました。
OPでキャラ紹介をするというやつです。
やはり、これも制作会社の特色の一つなんでしょうか……?
確か、スタッフ一緒なんですよね。


あ、今日は水曜日ですか。
ダーカーの再放送の日ですね。録画、録画。
第9話と言うことは残り今日を含めて4回……
ラストが近づくに従って展開が切なくなるのはネタバレを見て知っているので、今から自分がどうなるか心配です。
果たして見続けられるだろうか。
最終回で悲しみのあまり心が折れるかも……


裏庭の拍手ありがとうございます!
更新全然できなくて申し訳ないです。


この所、アニメ鑑賞づいているので、アニメの話で行こうと思います。


次の話が更新される前に、デュラララ!!の8話のネット配信を見ておかないと、また謎な部分が増えてしまいます。
そういえば、アニメの2話から5話が謎なので小説の1巻を買いました。
これを読めば見なかったところを補完できるのでしょうか。
……よく考えると、もしかしてこれから見るところも補完できてしまうのでしょうか……?
それって、どうなんだろう……?
小説を半分ほど見て思ったこと。
アニメの絵の方がシャープなんですね。
臨也の名前の出展は、やはり聖書だったのか……
人間が好きだというキャラ設定は、その辺りから来てるの?


本館の絵を整理した際、2007年当時のダーカー祭in私の脳内ぐあいが良く解りました。
話が書けない分、いっぱい絵を描いたんだなぁ……しかも黒と銀ばっかり。
あと、ダーカーの外伝第1話を、この短期間ですでに5回くらい見ているんですけど、第1期の13話・14話も、放送当時、お前はどれだけ見返すんだ、というくらい録画したビデオを繰り返し見ていたなぁということを思い出しました。
すべては銀のためです。銀、可愛いよ……銀……!
これほど惚れ込んだアニメの女の子キャラは、恐らくいまだかつてないだろうと言うくらい好きです。2期のラストが切なすぎる。そして、外伝のラストがどうなるのか、今からとても不安です。


ダーカーを見ていたら、無性にビバップを見たくなってきました。
両方ともボンズですね。
あ、ビバップの場合、テレビシリーズの時はサインライズでしたか。
両方とも好きなアニメのトップ5に入ります。
ちなみに宮崎監督は次元が違うので別枠で。

ついでに、どの辺りが好きなのかを考えて見ました。

カウボーイ・ビバップ(TV+映画)←格好よさとおかしさのバランスが絶妙すぎる!
DARKER THAN BLACKシリーズ←アクション・謎の多い設定・キャラクターの魅力。もっと評価されてもいいと思う。
蟲師←驚くほど原作に忠実。映像美。残りの話もやって下さい。
オネアミスの翼←夢見る男達の無謀な挑戦、みたいなのりが好きです。

あれ? 以下が出てこない……トップ5ではなくトップ4になってしまいました。
あまりアニメ自体見ないからでしょうか……
見ていたりDVDを買っているアニメも幾つかあるのですが、原作と比べると……なので、名前を挙げませんした。
サーマーウォーズは迷ったのですけど、DVDを買っていないと言うことは、映画館で見るだけで満足しちゃったのかなと思ったので。
どうでもいいことですが、CP的に好きだったのは、ダーカーで黒銀、蟲師がギンコ淡幽というNLでした。
こうしてみると、基本的にはNLカプが好きなんだなぁ……


宮崎監督の作品は、ラピュタ、ナウシカ、紅の豚、カリオストロの城。
その次ぎが、ハウル、トトロという感じでしょうか。

もうしばらく更新が滞ってしまいそうなので、申し訳ないのもあって拍手を外しました。
今まで拍手を送って下さった方、ありがとうございました。
何かありましたら、メールフォームよりお願いします。
今のところ、更新ができるようになっても拍手を復活させるかは未定です。
 


ここしばらく絶不調なのか、何の文章も書けない状態が続いています。
なので、今はインプットの時期だと諦めて、積読の本を読みつつ、少しでもボキャブラリーを蓄積していこうと思います。

特に何事もなく日曜日が終わりました。
……そんなわけで、書くことがないです。
本館の絵を、若干またいじりました。
最近、まったく書いていない本館の日記と、ここを統合しても良いかなと思い始めました。
でも、ヘタの話題を出すときがまずいでしょうかね……
もうしばらく、このままで行こうと思います。


拍手ありがとうございます!
「お返事」にて、いただいたメッセージへ返信させていただきました。

私としてはあれ以上のことは説明できないので、それでも納得していただけないのであれば、大変すみませんとしか申し上げられません。
愛想尽かされても、残念ではありますが、それも仕方がないと思っています。


ようやく明日は土曜日ですね。
一週間は早いような遅いような……
 
今日はこれといって書くこともないので、日記を書くのを休もうかと思ったのですが、むしろ明日の日記の方が書けなさそうなので、出て来ました。
まだ宿題終わってません。
短編を1話読む度に、「ええ!?」と思いつつ読書です。
読み終わるかなぁ……
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブクログ 
お猫さまと遊ぼう 
ブログ内検索 
プロフィール 
管理人: ゆうき
リンク 
 
 
忍者ブログ [PR]
"管理人: ゆうき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.