呟いてたりぼやいてたりメモだったり日記だったり。
はまってるもの、本の感想など色々ごった煮。
ネタバレもありますのでご注意下さい。本館・別館共有です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダーカーイベントのレポの続きを書こうと思ったのですが、時間がなくなってしまったので今日はお休みします。
明日、最後まで書けたらいいな、という希望です。
そんな慌ただしいながらも、バンダイの配信チャンネルでHEROMANの第2話を見ました。
前にも書いた気がしますが、良い意味で素直な作品ですね。
王道というか、こうなるんだろうなという展開ではあるのですが、それでいてちゃんと面白く見せてくれるところがすごいと思います。
あと、絵も綺麗ですし、動きも相変わらず良いですね。
敵のビジュアルが、G以外の何物でもないところが恐ろしくもありますが。
それと、今夜第2話放送の閃光のナイトレイドの1話を、家人のいない間にようやく見ました。
これ、歴史やら第一次大戦後の政治情勢やらが出てくるので、結構内容が難しい気がするのですが。中国語もかなり使われてますし。ずいぶん渋い作品を作ったなぁというのが第一印象でした。
今後の展開次第ではありますが、面白くなるんじゃないかなと期待してます。私は好きです。
他に気になったのは、画面が暗くて少し見難かったことでしょうか。これはテレビの所為もあるのかもしれないですけど。
そして、デュラララ!!の配信をまたもや見逃しそうです。
一回見のがすと、すぐに続けてみるのを諦めてしまうのがいけないんですよね……
特にデュラララ!!の場合、原作付きなせいもあるかも。
PR
飲み会から帰ってきました。
血液中のアルコール濃度が……うぅー……
帰り道、白線の上を真っ直ぐ歩けるかなと思ってやってみたら、物の見事に蛇行していたので相当酔っているようです。酔っているなという自覚はあるんですよ。千鳥足と言うほどではないにしても、何で真っ直ぐに歩けないかはよく解らないですけど。
どおりで、いつも二次会に誘うバイト先の上司があっさりとお別れを言ったはずです。
家に帰ってきて、二言三言喋ったら、早く寝ろと家人に一刀両断でした。
そんなわけで、今日のところはレポを休んで早く寝ます。
お休みなさい。
血液中のアルコール濃度が……うぅー……
帰り道、白線の上を真っ直ぐ歩けるかなと思ってやってみたら、物の見事に蛇行していたので相当酔っているようです。酔っているなという自覚はあるんですよ。千鳥足と言うほどではないにしても、何で真っ直ぐに歩けないかはよく解らないですけど。
どおりで、いつも二次会に誘うバイト先の上司があっさりとお別れを言ったはずです。
家に帰ってきて、二言三言喋ったら、早く寝ろと家人に一刀両断でした。
そんなわけで、今日のところはレポを休んで早く寝ます。
お休みなさい。
今日は火曜日ですね。
……あと3日行けば休み、3日行けば休み……。
最後の金曜日が飲み会というのが、結構きついですけど。
今週いっぱいはダーカーに浸りたいと思います。
今週いっぱいじゃないだろ、と言われると何とも言えないんですけど。
取り敢えず、イベントのメモを作成中。
既に曖昧になってきています。自分の記憶力を試されているようです。
昨日、バンダイの配信サイトでダーカーの第1話が無料で見られると書きましたが、自分でも改めて視聴してみて(何度でも見ますよ)、放送当時、1話の段階では黒のキャラクターの方向性がまったく掴めなかったなぁということを思い出しました。
たしか、3話目くらいを見てたとき、黒の言動がたまに気障でむず痒いとか何とか日記で呟いていた覚えがあります。5話か6話で、ようやく「ああ、こういうキャラクターなんだ」と納得したのだったような……
ただ、映像的には、1話のアバンタイトルで黒の髪が風に揺れているシーンを見たとき、何というクオリティ!とがっつりハートを掴まれたんですよね。あれ? もしかして見ているところというか、ツボがちょっとおかしいですか……?
あと、6話で「死ね」と言う、ちょっとばかり物騒な黒の台詞があるんですが、ここの声が今まで聞いたこともないような感情の入れ方で、感動するような内容の台詞じゃないですけど、木内氏のあまりの名演に感動しました。この辺りで、どっぷりはまってもう抜けられなくなりました。
つまり何が言いたいかというと、興味を持たれたら、できれば6話くらいまで見て欲しいな……なんて……
そうしたら、はまる人は私と同じく抜けられなくなるんじゃないかなって思うのですけど。
無料じゃないんで、お勧めしにくいんですけどね……
万人受けはしないかもしれないですが、いい作品なんですよ。ほんとに。
ヘタの本家様のブログで、イースターの絵が上がってましたね。
ちびメリが! ちびメリが……!
猛烈に眠いです。
月曜日からこれでは今週が思いやられます。
昨日の疲れが残っているんですかね……
今日も相変わらず仕事は大忙しだったのですが、昨日のイベントの名残で頭の半分は上の空でした。
ミスせずに仕事できて良かった……
今週いっぱいくらい、こんな幸せな気持ちで毎日を送れたらいいのですが、たぶん無理なんだろうな。
しかし、昨日のイベントは本当に素晴らしかった。
こういうイベントには今まで一度も行ったことがないので、他のアニメ関連のイベントがどんな雰囲気なのか解りませんが、制作側も、出演者も、観客も、みんなこの作品が好き……というかもう登場人物から世界観からストーリーからBGMから、作品を構成するすべてを愛しているんだなというのがひしひしと伝わってくるイベントでした。
この作品に出会えてよかった……!と一日経って改めて感じました。
このイベントの映像がDVD7巻に付くらしいんですけど、やはり編集されてしまうんでしょうね……
できたら、オリジナルショートストーリー3本はノーカットで入れて欲しいものです。
イベントの詳細なレポートは、後日たぶん書きます。自分のメモリアルとして。
そういえば、先日見られないと文句を言っていたバンダイの配信サイトで、ダーカーの1話が無料でようやく見られるようです。
興味のある方は、この機会に是非!
1話なので前編だけですけど。
ボンズ特集のページです。ダーカーも載ってます。
ttp://www.b-ch.com/contents/feat_bones/
今夜というか日付が変わってからですが、「閃光のナイトレイド」ですね。
さすがに起きていられないので録画します。
たぶん今期一番期待しているアニメです。面白いといいな。
PM12:00
あと1時間でダーカーのスペシャルイベントへ出発。
なにか緊張してきた……!
では、また夜に出てこられたら日記書きます。
PM22:20
「DARKER THAN BLACK 流星の双子 ~お台場エクスプロージョン~」からただいま帰って参りました。
興奮しすぎて疲れましたが、楽しいイベントでした。
公式サイトでの予告通り、トークあり笑いあり、更にミニライブあり、生のアフレコ……絵がないからアフレコではないのか……書き下ろしショートストーリーの朗読?あり、外伝3話のPVあり、その他色々の濃いイベントでした。
生黒声は半端なかった……。
今日はさすがに疲れたので、細かいことは後日書きます。
といっても、ここの日記を読んで下さる方で、ダーカーのイベントに興味のある人はいないか……
でも折角なので、自分の記録も兼ねて、みっちり書かせて貰おうと思います。
素敵なイベントに参加できて本当によかったです。
会場横の観覧車。
やっと明日は休みです。
年度始めはきつかった……
これがまだしばらく続くのかと思うと……ハハハ……
バンダイの配信サイトで、ヒーローマンの第1話の配信が始まったというので見てみました。
久しぶりに素直で純真なアニメを見た気がしました。夕方6時放送ですしね。
いつもは一体どんなひねくれたアニメを見ているんだよって感じです。
突っ込みどころというか、謎な部分がありますが、第1話だと何とも判断がつきません。
3話目くらいまで見て、続けてみるかどうか考えようと思います。
あと、ダーカー第1期の1話が、何故か無料で見られるようになっていたので視聴しようと思ったら、エラーで見られませんでした。どうなっているんでしょうか……!バンダイ! DVDを見ろと言うことなのでしょうか?
ついでに、1話だと前編だけなんですけど、それってどうなんでしょうね。せめて2話まで無料視聴にすれば良いのに……。
あ。前回のデュラララ!!見るの忘れてた……!?
毎週定期的に放送を追っていくのが意外と苦手です。
こうやって途中で見るのを諦めた番組が結構あります。
ヘタの本家様の4月馬鹿漫画を見ました。
なにかこう……身につまされるというかなんというか……
昨日の日記で書いた感想で、名前が間違っていたので訂正しました。
昨日も書きましたが、エイプリルフールはスルーです。
今日は死ぬほど忙しい一日でした。
年度末も忙しいですが、年度始めも負けず劣らず忙しい……
職員の異動はあるは、組織編成が新しくなるは、仕事が増えるは……てんやわんやといいますか、きりきり舞ってこういうことを言うんじゃないの?を地でいきました。
きりきり舞ってどんな舞?と言ったのは、夢の遊民社公演の「贋作・桜の森の満開の下」の夜長姫だったでしたっけ……? 違ったかな?
それは兎も角、明日行ったら休みで良かった。ほんと良かった……
日曜日のイベント前にダーカー再放送の最終話を見ておかないと……!と言うことで、珍しく放送時間に鑑賞しました。
以下、続きにまとまりのない感想を畳んでおきます。
興味のない方は、無視して下さい。
昨日は月が綺麗でしたね。
久しぶりに空を見た気がします。
3月も今日で最後ですね。
ということは、明日は4月1日ですか……。
今日まですっかり忘れていたので、今年もエイプリルフールには何もできません。
余所のサイトでエイプリルフールという単語を見ても、3ヶ月くらい先の感覚でした。何故?
今の状況で閉鎖しましたとか嘘ついたら、きっと洒落にならない……
そんなわけで、明日もうちのサイトは通常運用です。
話というのは、捻り出そうと思ってそうそう出てくるものではないなぁと痛感しました。
取り敢えず要素を書き出してみて、一から組み直すしかないか……
まずは、視点を誰からにするかが問題です。
原稿の方の海賊もね……漠然とこんな雰囲気の話にしたいというくらいしかまだ決まってないので、ほとんど白紙状態です。
今は何となく濡れ場のある話を書きたい気分ではないので、できるだけストイックな方向で行きたいなと思っております。書いてみないとどう転ぶか解らないですが。できあがったら、全然ストイックじゃない可能性も大きいです。
ところで、ストイックって突き詰めると結構エロイと思うんですよ。
まじっく快斗って、1回のみ放送なんですか!?
1クールじゃないんだ、1話なんだ……!
えぇー……
今日は、そうですね、これといって話題がないのですが……
そろそろダーカーダーカー言っている場合でもないので、DVDは封印せねばなりません。
いい加減ヘタのネタ出しをするために頭を切り換えないと。
ちびリスの続きも書きたいのですけど、どうにも文章が出てこないので、思いつくところから文章を埋めていくことにしました。
これで調子が出てくれると良いんですが。
デュラララ!!の小説は、現在5巻の途中で一休みです。
電車に乗ったときに読んでいるので、出掛けないと進まないのです。
家で読んでも良いのですけど、できれば家では別のことをやりたいかなと思って。
今度の日曜日には出掛けるので、そこで5巻は読み終わるかな……?
デュラララ!!は、私にとってですが、どちらかというと小説よりも絵を描いてみたいかなという作品の気がします。今のところは。
といっても、まだ一枚も描いたことはないですが。
今日はダーカーの話をできるだけするまいと思っていたのに、公式サイトでWebラジオが更新されててダメでした。
最後の締めにあそこの台詞を使ったら、オチがどうなるかは予想がついたものの、更にその上を行ったオチで、笑いを堪えて肩がぷるぷる震えてしまいました。今でも思い出しただけで笑える。くくく……
オチの前の受け答えの黒の台詞には、あり得ないと知りつつ、夢のようで激しく悶えましたが。
追記:下の29日の日記のDVD4巻の感想を若干追加しました。
相変わらずダーカーについて鬱陶しく語ってますが、敢えて続きに折り畳みません。
しつこくダーカーの1期を飛び飛びで見直し中。
前回まではどちらかというと主にストーリーを追っていたので、今回は作画やら演出やらを主に鑑賞してみました。
ああああ……台詞を少なく絵で見せるこの演出! 最高です!
ふり返り方とか、俯いていた顔をあげる時のちょっとした仕草とか、視線の動かし方とか、ただ単純にその動作をするのではなく、そこにちゃんと意味を含ませる、そして敢えて言葉で説明はしない、というその見せ方……!
アニメにしても漫画にしても、私の一つの理想型です。
そんな小説が書けたらいいのにと思うのですが、言葉で説明しないという時点で、小説ではなかなか表現が難しい……
ダーカーは比較的作画も安定しているので、その点も見ていて安心です。
ただ、視聴者に対して制作側がドSですけど。
ストーリーの結末とキャラクターの生死がこんなに不安な作品はなかったですよ……
そして、それは現在進行形です。
外伝の最終話がDVDの最終巻、つまり第2期本編の最終話と同じ巻に収録されるということは、もしかするとそこで本編の最終話の後をやるのではないかと、ちょっとだけ期待しているんですけど、やったらやったらでどん底に突き落とされるという可能性もあるわけで、ああ……この胃がきりきりするような不安と期待が7月末まで続くのかと思うと、もうどうしたらいいのやら……
期待は裏切られることが多いのですが、その後をやるんじゃないかという期待を裏切られた方がいのか、それともどん底に突き落とされてもその後の話の方が良いのか……難しい選択です。
ここまでダーカーについて書いたので、ついでにDVD第4巻について、続きに畳んでおきます。
興味のない方は、スルーして下さい。