忍者ブログ
呟いてたりぼやいてたりメモだったり日記だったり。 はまってるもの、本の感想など色々ごった煮。 ネタバレもありますのでご注意下さい。本館・別館共有です。
34 35 36 37 38 39 40 41 42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


やっと休みです。やれやれ。

そうそう、昨日の日記で大使館の家賃の話を書き、そこから話が逸れましたが、なんで大使館の家賃支払いから英の外交戦略に移ったかと言えば、英は相手の国に対して些細なことで問題を作らないようにしているのかなと思ったわけです。イメージダウンしないように(それだけじゃないでしょうが)。
もっとも、小さなことで問題を作らないようにするのは、どこの国でも外交の基本だと思いますけど。それでも色々なケースがあるので一概にも言えないんでしょうか。
考えてみると、米は日の政府に、英は皇.室.に重点を置いているんでしょうか。(ということは、米はやはり相手国の政府を、英は国民を重視しているといえるのか?)
君主のいない米と、王室のある英の違いなのでしょうか。王室のある国に対しては、皇室が表にでてくるからそう見えるんでしょうかね。
うーん。難しい。

PR

今日こそ早く寝たい。
と思いつつ既に12時です。早く寝ないと。

先日、と言っても1週間ほど前でしょうか、昼のワイドショーで米の大使館の家賃滞納のことが取り上げられてましたね。
同じくでっかい敷地の大使館を持ってる英はどうなんだろうと思って調べたら、こちらは収めているらしいですね。国民性の違いなのか、政府の方針なのか。
それで思い出したんですが、ほんのちょっと前に、戦前から戦後にかけての日および天.皇.に関する英の極秘ファイルとやらを紹介した本を読んだんです。(「英.国.機密ファイルの昭.和.天.皇.」)
タイトルにあるほど天.皇.については書かれてないです(私も別にそれ目当てではなかったので良いのですが)。
内容としては、英側から見た日の対英外交および諸外国との関係と、英での情報分析と対日外交についてでしょうか。ぶっちゃけ、日がどれくらい英にとって利益をもたらすか、いかに日を利用するかについて、当時の英政府が情報収集やら裏工作をしていたかが語られている本です。
戦後(戦前も)、皇.室.関係者や要人の子息を留学生として受け入れている理由なんかも、成る程と思わされます。
英に留学する→英に親しみを持つ→上に立つ人が親英・知英家であれば日の国民が英に親しみを持つ→色々利用できるし利益になる。こんな具合です。
今の日の英(ヨーロッパ全体とも言えますが)に憧れる下地は、こうして作られたんでしょうか。だとしたら、この長期戦略。すごい国です。もっとも、この本がどこまで信憑性があるのかは解りませんけど。
戦後のG.H.Q.(米)に対する英の側の苦々しい思いとか、皇.室.に対する影響力の駆け引きやら、同じ立憲君主制の国としてのプライドなどのエピソードがちらほら書かれていて、なかなか面白かったです。


仕事しながら目を開けて寝られます。
起きているけど、周りが見えてない。無我の境地とは正にあんな状態なのではないでしょうか。
悟りが開けるかもしれません!
あ、でも時々と言うかしょっちゅうその状態で妄想しているからダメですね。(仕事しろ)
無我の境地じゃない。

半分寝こけながらPC打つと、謎な文章になってて「何これ?」と思うこともしょっちゅうです。
寝不足が行けないんでしょうねえ……。
今日も、絵板に手を付けるのはやめておいた方が良いでしょうか。


まだダーカー見られてません。
時間がと言うよりも、体調が……
明日のネット配信以降でしょうかね。
と言うか、銀が出てこないですよ。そんな気はしてましたが。
代わりにアニメ雑誌がネタバレ満載、銀満載で吃驚でしたよ。
今月末から来月頭か……楽しみです。


ダーカーまだ見てません。
今日も無理っぽいです。
時間がと言うよりも、自分の体調のせいで。
明日はもう仕事ですよ。いわゆる憂鬱な月曜日でしたっけ?
毎日疲れが取れません。今日も日曜日なのにゆっくりできなかったので辛いです。単に寝不足なのかもしれませんが。

絵板の絵を描き直したいんですが、今から手を付けたら確実に寝不足になるので無理でした。
早く描き直したい……


おっといけない。また日記を忘れてました。
何故かというと、このところずっと国の擬人化を読みふけっていたからです。
アナログな人間としては、できることなら紙媒体で読んでみたいですが、こればっかりは仕方ないですね。
しかし、世界史うろ覚えです。それもどうでもいいことしか覚えてない。ついでに、世界地図も怪しいです。
欧州は何とかこう、ぼんやりと解るんですけど、東欧とか北欧の辺りの並びが非常に怪しいです。
今から勉強するべきか……?
覚えて置いて損はない知識ではありますが。

明日、と言うか明後日?はダーカーの10話ですね。
10話……残り15話ですか。


半分くらい水曜日のネット配信まで待つ覚悟だったのですが、案外あっさり見られました。
ダーカーの第9話。

つづきより。ネタバレあります。

今日もダーカーのビデオ鑑賞は微妙な感じです。
最悪、水曜日のネット配信を見るしか……
ビデオ録画している意味がないんですけど。
ガンダムの新シリーズのCMを見たんですけど、あれってもしかしてキャラ原案が高河ゆんさんなんでしょうか? 何だか主人公らしきキャラの顔がそれっぽかったので。
ガンダムシリーズは初めの方(シャアがいた頃)しか知らないので、始まっても見ないだろうなあとは思いますが。
そもそも土曜の夕方なんて、家族がいるから確実に見られません。
現在のところ、7月に放送開始の「バッカーノ!」が気になります。
この間、1巻を買って読んでみましたが、なかなか面白かったです。(不満がないわけではないですが)
で、続きが今日密林から届きました。
アニメが始まる前には、読み終わりたいです。
でも、放送時間が夜の0時半くらいなんですよね。家族が寝ていてくれるか微妙だ。
ウチのビデオは、テレビで見ているものしか録画できないので、誰かが起きてテレビを見ているとアウトなんですよ……


今日もダーカーの録画を見るのは無理そうな気配です。
銀出てなさそうだし……
来週は出るんでしょうか。

「ユメ十夜」のDVDがようやく発売が決まったようで。予約しようかどうしようか迷ってます。
迷っているときは大概予約するんですが。
あと、「長州ファイブ」のDVDの発売がなかなか決まらないんですが、どうしたんでしょうか。
ちょっと欲しいんですけども。


今日は休みを貰ったので、家人と自由が丘のスイーツフォレストへ行ってきました。
平日だったせいか、空いていて選びたい放題でしたが、案外好みのケーキがなかったので、長居せずに隣の建物の製菓パン製品専門店を見て帰ってきました。専門店はなかなか楽しかったです。
帰る途中、吉祥寺でユザワヤによって、ぬいぐるみの材料の端切れを買いました。
途中で止まってる熊の続きを早く作らないと。

疲れをとるために休みを貰ったのに、逆に疲れた感じです。

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブクログ 
お猫さまと遊ぼう 
ブログ内検索 
プロフィール 
管理人: ゆうき
リンク 
 
 
忍者ブログ [PR]
"管理人: ゆうき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.