[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
へた別館、後は自分の頑張り次第な感じになってきました。10日、10日か……どうかな……15日かな。繋げるだけなら今すぐにでもできるんですけど。中身に新しいものがないっていうのが、ちょっと……。
小説は何だか話が迷走している感があります。
そして、矛盾だらけな気がします。あれをどう修正したらいいのか。
ダーカー14話見ました。
続きにネタバレあります。
密林で「長州ファイブ」のDVDがやっと予約を開始していたので、早速申し込みました。勿論、限定版の方を。
ちょっと高いですけど。でもあれはなかなか良い映画でした。
ここ最近の英のテロ報道で、「グラスゴー」と言う地名を目にする度に、「長州ファイブ」を思い出していましたよ。あそこでテロが……
ヘタの二次創作用の別館ですが、できたら10日辺りに開通できたらなあと目論んでます。
そうです。そこまで漕ぎ着けそうです。
まだ話は完成してないんですけど、もうひとがんばりのところまで来たので、自分で期間を設定してみようかと。
ダメなら15日にでも。
しかし、私の書く話はなんでこう暗いものばっかりなんだろうと、つくづく思います。
昨日は映画を2本見て、その後飲み食いしてきました。
映画は「300」と「カリブの海賊 3」です。
「300」は初め「309」かと思ってました。見えると思うんですけどね。最後の0が9に。なんでスリーハンドレッドなんだよ、スリーハンドレッドナインじゃないんだよ、と思っていた私がアホなんでしょうか。
で、「300」ですが、ストーリー的にはこれと言ってどうと言うこともなかった感じで、あれは映像を楽しむ映画なような気がしました。わたし的にはウェンハム氏にすべて持って行かれた感じでした。
美味しい役ですよ、デヴィッド! 何となくトロイのときのショーン・ビーン(オデッセウス)を思い出しました。
カリブの海賊は、うーん、期待が大きすぎたのか、前作までの方が面白かったです。今回ちょっと分かりづらいところがあったので。
まあ、でも2作とも面白かったですよ。見て損したとは思わないです。
時間があったので、録画して溜まっていたダーカーを一気に見ました。
今更前の回に触れるのも遅すぎる感があるので、今回の13話(でしたっけ?)について。
続きに折りたたんでおきます。
ネタバレあります。
国の擬人化二次を書いてみているのですが、名前として国名を書くのに、何故か非常に抵抗があるということが解りました。
これは名前!といい聞かせても、なんだかとっても書きづらいです。
いっそのこと、AとかBとか書いて置いて、後で一括変換でもした方が良いんでしょうか。
意外なところに、こんな難問があるとは。
眠いったらないです。
今日こそ早く寝ないと、明日の講習で居眠りしそうです。
ええと、そのうちサイトに別館ができるかもしれません。
期間限定で国の擬人化の……
書き始めてみたら案外進むかもしれないなあと思ったので。
別館ができても、こっそり隅の方に目立たない入口作って、コソコソやってると思います。
まあ、最低一つでも作品ができなければ作る意味がないので、実現するかはまだ未定なんですけど。
作るとしたら7月中には何とか形にしたいです。
それ以上掛かったら止めるかも。
今回のダーカーは銀が出ているらしいですね。
ああ、見たい!
ビデオには録画したんですが、最近家族がなかなか寝てくれず、私の方が先に寝るという状況なので、いつ見られることやら。
その前に、先週のを見ないと。
前後編だと、こういうときつらい。
今日はイベントへ行って来ました。
ダーカーとヘタ本を買って帰ってきました(他のジャンルは新しいものがなかったのでした)。
幸せです。
絵板G.8.(加を除く)が描けました。
後半ちょっと辛かったですが、取り敢えず満足です。
この作品の二次創作は、原作者様が了承しているので著作権的には問題ないようですが、キャラクターに国名を使用しているせいか、扱いが結構デリケートなようですね。
実際の国とキャラクターは別物だと言うのは解っているのですけれど、ネットだと擬人化を知らない人も偶然見てしまったりする危険性というのは、確かに常にありますよね。
私も絵板に落書きを描き始めてから、思わずサイトのトップに注意書きを増やしました。
ウチはウィブリングとか検索サイトに登録もしていないし、リンクもほとんど貼ってないので、あんまり心配する必要はないかなとは思うんですけど。
それでも、検索除けは以前からしてます。
深い意味はなく、単に知らない間に自動で登録されたくなかったってだけなんですけども。
しかし、知らなかったんですが、今は随分検索除けが当然のような状態になっているんですね。驚きました。
ちょっと神経質すぎる気もしないでもないですが、ネットの現状をよく解っていないので、何とも判断のしようがありません。
今日は家人のたっての希望で、バラクライングリッシュガーデンへ行ってきました。
英国式庭園の施設です。
長野県なので気温がちょっと低いせいか、薔薇の季節には早かったようで残念でした。
でも、少しは咲いていたのでそれなりに楽しめました。
お昼におそばを食べて、午後は諏訪市の酒蔵巡りでした。またしても。
いっぱい買い込んで帰ってきました。
おかげで冷蔵庫の中が酒だらけです。
まだダーカー見てません。
10話から見てません。
ビデオは撮ってるので、そのうちまとめて見ます。
現時点でダーカーで描きたいものはあらかた描き尽くしたので、今度は絵板で国の擬人化二次絵を描きました。
サイトのトップに「実際の国・歴史・人物等、また原作・原作者様とは関係ありません」と注意書きを入れるべきかと悩んでます。
結構、扱いが難しいですね。今のところ絵板で描くだけなんですけど。
取り敢えず、G8(あ、加が描けない)が描けたら満足するかなあと思っているのですが。