呟いてたりぼやいてたりメモだったり日記だったり。
はまってるもの、本の感想など色々ごった煮。
ネタバレもありますのでご注意下さい。本館・別館共有です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日記が週一になってますね。
ここ2週間ほど、まったく妄想もできず創作意欲も沸かずでしたが、こんな状態を続けていては行けないなと思ったので、取り敢えず漫画を何冊か読んでみました。
何となく気持ちの切り替えになった気がして、漫画や小説、その他たくさんありますが、創作物って偉大だなと思いました。
節電しつつ、そろそろ紙とポメラで話を書き始めてみようかと思います。
そして、メッセージありがとうございます!
トップにある「お返事」のページにて返信させていただきました。
心配してくださってありがとうございます。嬉しかったです。
PR
もうあれから1週間経ったのですね……
改めまして、東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。
うちの方は運休していた電車が今週の後半からようやく動き出しました。電車が動かないことが、こんなに不安を感じるものだとは知りませんでした。電車の走っているというのが、自分で思っていた以上に日常の風景だったみたいです。
計画停電があるのでいまだに運行も不安定なのですけど、動いてくれるだけありがたいです。
あと、いかに電力とガソリン(これは間接的にですが)に頼って仕事をしているのか、よく解りました。
停電の間パソコンが使えないのと、流通が滞って入ってこないと困る物が入ってこないのが参りました……
とは言え、私の感じる不便なんて被害を受けた方に比べたら微々たることなので、ない頭を絞ってやっていきたいと思います。
他にも書こうと思っていたことがあったのですが、上手く言葉にできそうにないので、今日はこの辺で失礼します。
昨日の地震、私の所でもかなりの揺れを感じました。職場が免震構造の建物だった所為もあったのかもしれませんけれど、今まで経験した中で一番大きな地震だったように思います。
自宅に帰ったら、自室の本棚から本が数冊落ちたり積んであった本が崩れたりしたのと、壁に掛かっていた額が落ちて置き時計が壊れてました。
これ以上被害が大きくならないよう、一人でも多くの方が無事であるよう祈るばかりです。
また日記が空いてしまいました。
相変わらず書くことが大してないのですが……
そういえば、先日サウンドホライズンのCDを密林で注文してみました。
……が、一緒に頼んだ本の中に「2~4週間で発送予定」というものが混じっていたため、当分手元に届きそうにありません。
発送予定日の違うものは別に注文すればよかった……! と気付いたのは、迂闊にも注文ボタンを押したあとでした。気長に待ちます。
サウンドホライズンといえば、たまたま動画サイトの検索で引っ掛かって目にしたのですけど、音楽と劇の融合、みたいな感じなんでしょうか? CDも同じなんでしょうか……? 物語性のある曲は好きですが、物語そのものが入ってくるとなるとまた話は別なので、果たして自分の趣向に合うかどうか期待と不安でいっぱいです。
今月はザバダックのアルバムも発売されるんですよね。
欲しい、な……
しかし、今月は無理なので、買うとすれば来月かな……
実は前作の「平行世界」もまだ買えていない。
切ない。
あ。前回の日記でザバダックの曲名を間違えていたので直しました。
二月も残すところあと一日ですね。
もうすぐ3月か……
3月は春のイベントですが、5月のことを考えると行けるかどうかは微妙なところです。
読み途中の「九杯目には早すぎる」という推理小説の短編集が、どの話もバッドエンドで正直読むのがつらいです。残すところ3話くらいなんですが、ここで止めちゃおうかな……と思うくらいです。なんか悔しいですが、無理して読むのもなー……
久しぶりにZABADAKを聴きました。
やっぱりZABADAKは好いですね。
昔から「ブランシェ」が好きで好きで堪らないです(ラ・フェットと間違えました。ラ・フェットも大変いい曲です)。大塚家具のCMのイメージが強いですが。
あの曲で話が一つ書けそうな気がします。
いちおう上記の曲を含む(ラ・フェットは収録されていますが、ブランシェは収録されていませんでした……何てこった……)古い曲の入ったベスト盤をブクログに追加しておきました。
今日はニャンニャンニャンの日……でしたね。
さっきようやく思い出しました。
去年は絵を描いたのだったかなどうだったかな……憶えてないですが、今年はお察しの通り何もできませんでした。
さすがに残り時間で何か書く(描く)のは無理でした。
毎日仕事に行って、帰ってきて雑事を片づけて余裕があったら話を書くという生活を送っているので、これといって書くことがないのですが……
何か面白いこと面白いこと……
あ。
面白いと言うよりは、自分の間抜けさ加減の告白になってしまいますが。
サウンドホライズンってあるじゃないですか。
私、つい最近までゲームだと思いこんでました。
何でそう思ったのかはまったく覚えてないんですが……
この間、密林で検索して初めて音楽のジャンルに入るものだと言うことを知りました。
思いこみって恐いですね。
今度、聞いてみようかなと思っていますが、実現できるのは果たしていつのなるのか……
そういえば、ザバダックの新アルバムもそろそろでる頃だったような……?
相変わらず同じ話を試行錯誤してます。
出だしがどうにも気に入らないです。
最初の一行が気に入らないと、後までずっと引きずるのでどうにかならないものかと……というところで、泥沼にはまっている感じです。
それにしても、最近ひとつの話に掛かる時間が増えてきた気がします。
ただでさえ書くの遅いのに……。
実は今日の日記の前に、13日付の日記が存在していたのですが、あまりにも自分の懐具合を赤裸々に書いてしまったので、保留(非公開)状態のままにしてしまいました。
ようは、2月11日のオンリーへ行けなかった要因の60%くらいは資金繰りに失敗したからでした、ということをもう少しぶっちゃけて書いたわけです。
冷静になって読み返すと、やっぱり恥ずかしいな……
本田さんの誕生日なのであがってきました。
誕生日おめでとうございます!
お陰様で国民の休日という恩恵に浴しております。
ありがとうございます!
そして、相変わらず何もできずにすみません……
11日ってことは、今日はオンリーだったんですよね。
初めは行くつもりだったのですが、諸事情で諦めました。残念です……。
先日書き上がった草稿をようやくちょろっと見直したら、ああもう……おかしなところが満載で、思わず現実から一時逃避したくなったので、少し前から無性に絵を描きたいと思っていたのもあって、約1年ぶりにお絵描きソフトを立ち上げてみました。
2時間ほど落書きをして1個も完成しなかったですが、取り敢えず満足しました。
さて、頑張って話を修正しなければ。
今朝方、自転車を持って(背負ってではなく)崖を登るという夢を見ました。
どう考えても無理がある。
何かこう……深層心理の中に、立ち向かわなくては行けない障壁というか抑圧があるんでしょうか。
思い当たることがないわけではないですが。
体力使ってないですけど、朝から何となく疲れました。