[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館(ヘタ)の拍手に置いてあったお礼小説の存在を失念していたことに気付いたので、展示の方へ移動しておきました。語りと小話のところの一番最後にあります。
新作ではないので、更新記録には載せていません。
米と日の話です。二人で英について語っているようないないような……
英日アンソロを少しずつ読んでます。
素敵英日のイラストや漫画、小説にときめきがとまりません。
自分のところは頭の数文字を見て閉じてしまいました……。
ああ……とうとう明日はダーカーの外伝題2話が……!
密林から「DVD4巻発送したよ」と発売日前にも関わらずメールが来て、もしかして発売日当日に見られたりするのか!?と期待と不安でえらいことになってます。てっきり送られてくるの明後日だと思ってましたよ。
明日の日記はもっとえらいことになっているかもしれませんが、冷静になれるまで内容には触れない方がいいですね、きっと。
今週はダーカーのコミカライズ版「漆黒の花」の第2巻も出るので、濃い週になりそうです。
あと、DVDの1巻・2巻にイベント応募券が付いていたので試しに応募したのですけど、くじ運無いにも関わらず、何がどう作用したのか当選したらしいので、4月の頭にダーカーのトーク?イベントへ行ってきます。
普段あまりアニメや漫画のイベントには興味を惹かれないのですが、ダーカーの場合、交わされるトークですら情報が濃くて、思わず申し込まずにはいられませんでした。
原作なしのオリジナルアニメのせいもあるのでしょうか。
しかし、当たるとは思いませんでした。
今年のくじ運、これで使い切ったのかな……
昨日は親戚の結婚式とか色々ありまして、日記をお休みしました。
車で行ったので、道が混んで大変でした。
そして、今日は春コミへ行って参りました。
朝の4時頃に一度風の音で目が覚めて、台風か!?というあまりの風の強さに交通機関の混乱振りがありありと想像できたので、早々に諦めてのんびり行くことにしました。
取り敢えず、電車が動いて良かったです。
5月にもイベントがあるので、今回は控え気味にしたつもりなのですが、結構買いました。
声を掛けていただいたアンソロの主催者さまにもご挨拶できて、とても緊張しましたが嬉しかったです。
ご本ばかりか素敵なものをいただいてしまって……! 感激です! ありがとうございます……!
色々な方の素敵英.日.がこんなにいっぱい! 読むのが楽しみです。
自分のところは恐いので読めません……。
もっと可愛い話にすべきだったかな……といまだに思うこともあるのですが、私の話にしてはラブい方だとも思います。
そうそう、アンソロで書いた話の中に出てくる詩ですが、出典を書かずにすむように曖昧に書いたので解りにくいのですけど、堀口大学の「なげき」というタイトルのものの内の1つです。
「なげき」
愛せらるるは薔薇の花。
愛することは薔薇の棘。
花はあまりに散り易し。
棘はあまりに身に痛し。
堀口大学「月光とピエロ」(日本図書センター)
解釈が合っていないのはわざとです。
ちなみに「なげき」というタイトルの詩は、少なくともあと2つあります。
デュラララ!!の3巻を読了。
イベントの帰り掛けに、4巻購入。今回は意識して書店カバーの違う店で買ってみました。
ところで、このシリーズは、もしかして「愛」がテーマなんでしょうか。
これといって書くことがないです。
そうそう、デュラララ!!の2巻読了。
三つ巴の様相を呈してきた……!?
取り敢えず、財布にお伺いを立てて3巻目を購入してきました。
1巻から3巻まで買った本屋がみんな違うので、書店で掛けてくれるカバーも全部違います。
いっそ、全部違うカバーを目指そうかな……。
ダーカーの再放送第10話をみたのでつづきに畳んであります。
興味のない方はスルーでお願いします。
本館と日記を統合するにあたって、日記の名前を変えました。
後は、本館から日記へのリンクを張り替えれば終了です。
昨日デュラララ!!のネットの無料配信を見にサイトへ行ったら、2・3話も期間限定で見られるようになっていたので、これ幸いと鑑賞してきました。
小説はまだ1巻と2巻の半分くらいまでしか読んでませんが、あれですね、この小説はアニメ化にとても向いている作品なんだなと思いました。
ストーリーがというより、キャラクター的に。
つまり何が言いたいかというと、動いて喋っている臨也君は、小説の印象以上に危ない人でした。映像の力ってすごい。あと声優さんの力。
シズちゃんは小説の方が、意外と可愛い喋り方をするなと思いました。普通の時、ですが。文字だけの情報だとそう感じるのかもしれません。アニメは声から受ける印象の所為なんでしょうね、きっと。
瞬間沸騰、瞬間冷却の落差も、小説の方が場面の転換が一瞬で切り替わる所為か、はっきりとしていた印象を受けました。
でも、自販機投げたりゴミ箱投げたりする迫力は、やはりアニメならではだと思います。
アニメと小説を途中まで見て思ったこと、新羅の相手をしているセルティが無性に可愛い……
この調子で4・5話も期間限定で再無料放送をやってくれないでしょうかね……
バッカーノと同じスタッフさんだという話ですが、話の構成のし方は、デュラララ!!の方が上手い気がしました。私は、ですが。
バッカーノのアニメは……、ちょっと私には合わなかったみたいです。
同じ場面が、違うキャラクターの視点で何度も何度も描かれるのが、どうにももどかしくて。
ここさっきも見たよ!という気持ちになるんです。
あ、でも、アイザックとミリアのやりとりは、アニメで見られてよかったと思いました。
声優さんてすごいな。
今日は水曜日ですね!
ダーカーの再放送を録画しないと。
来週は外伝第2話付きのDVDが出て、コミックの2巻が出るわけで、DVDのパッケージが銀なわけで……
考えただけで、血圧上がりそうです。
過去の日記を移植終了。
疲れた……
あまり昔のものを移してもしょうがないかと思ったので、2007年4月からにしました。ここまで遡って力尽きました。
別館を作った当初は両方で日記を書いていたのですが、しだいに別館で日記代わりにしていた絵板の方にばかり書くようになって、その結果、保存件数の制限でログが消えてしまった部分が1年半ほどあります。残念です。
あと、2009年9月から11月までの日記は、旧日記(絵板)の方にあります。
本館との日記の統合を実現させようと、過去の日記の移植をしてました。
そのうち、2008年とか2007年の日記が突然増えていると思います。
2007年の4月まで移したのですけど、このあたりで飽きてきたのでこれより前のはもういいかなと。
あと、2009年の9月から11月は、前に使っていた絵版が日記代わりでしたので、そちらは今と変わらずリンクを繋げておくだけで今回移植はしないつもりです。
絵版で消えたログの分だけ空白になってしまってしまったのが少し残念です。
そういえば、2007年の日記で、ダーカー、ダーカー言っている自分がいて、少しおかしかったです。
いや、でも放送当時かなり盛り上がったよなぁ。自分の中で。今でも盛り上がってますけど。
そして、後半は見られない見られないぼやいてましたね。
あと、放送開始前後の頃と、3・4話目あたりからの温度差が我ながらすごかったです。
どんなアニメでも1・2話は確かに様子見のところがありますけど、かなり慎重だったんだなぁ、あの頃の私は。
今月中にやらねばらないことをもう一つ思い出しました。
海賊パラレルの別バージョンを、せめて方向性くらいは決めておかないといけないのでした。
そんなわけで、出掛けた際、移動時間中にあれこれ考えて、何となくは決まったような決まらないような……
アサはともかく菊が菊らしくない気がするので。
その辺がどうにかならなそうだったら1から考え直しです。
こういうとき、自分の引き出しの少なさを痛感します。
お財布からOKが出たので、本屋に寄ったついでにデュラララ!!の2巻を購入しました。
まだ4分の1も読んでませんが、最後にものすごいどんでん返しがありそうな気配をひしひしと感じます。
というか、まだ君はあそこでチャットをしているのか……強者だな、と思いました。
そういえば、アニメをみておかないと無料の期間が終わってしまう……!
ダーカーの再放送分をみたので、続きに畳んでおきます。
なんでダーカーだけ畳むかといえば、たぶん開けっ広げに書くと鬱陶しいかと思うので。
本館の日記に書けよと自分でも思いますが、二ヶ所に分けて書くのが面倒くさいもので……
今後も、ヘタ以外の話題を好きなようにこだわりなく書いていくつもりです。
やっぱり、本館の日記と統合した方がいいかもしれませんね……。
興味のない方はスルーしてください。
今日は嬉しい土曜日でした。
そういえば来週は春の祭典ですね。カタログをみたら、ヘタが西だということに若干絶望しました。西と東を渡り歩くのは、結構きついな……
5月はお目当てのところが2日と3日に別れていますように(祈)
というか、ヘタとその他に買いに行くジャンルが別れていますように……!(祈)
鉄擬の小説が、作品としてどこかに(たぶん本館に)あげるなら更に頑張る、あげないならここらで終わりにする、という段階へやって来ました。
じっさいのところ、わりとこの段階に到達するのはどの話も早いので、すでに辿り着いたのはちょっと前なんですけど。
さて、どうしたものか……
そして、今まで書きたくても小説が書けなかったダーカー、今なら書けるような気がしてきました。
1本だけですけど。ものすごく短くて抽象的で観念的な感じのが。
でも、そんなことやっている場合でもない気もします。
きっと、今月末発売の外伝第2話収録のダーカーDVD第4巻がうちにやってきたら、何も手に付かなくなりそうなので、その前にどうにかヘタの続きに手を付けたい……というか手を付けた方が良い気がするので。
話を書くのが早ければ、どんな話を書こうときっと問題はないんでしょうけどね……
どうなるかは神のみぞ知る、です。
メッセージありがとうございます!
「お返事」へいただいたメッセージへの返信をさせていただきました。
本当に、ありがとうございます!
そして、メールありがとうございます!
今度メール送りますね!
金曜日ですね。
最近文章が書けないので、代わりに落描きを描き散らかしてます。
書けないときは、大概そうやって気分転換をすることが多いです。
ジャンルはヘタだったりそうじゃなかったり。
落描きなので、サイトへあげられる状態まできっちり描けるかは、その時のノリと勢いと根気次第なので、どうなるかわからないです。
昨日の日記に、久しぶりにアニメ誌を見たと書きましたが、ちょうど番組の切り替わりの時期なんですね。
パラパラと見た感じで気になったのは、「閃光のナイトレイド」というアニメでした。
「第一次大戦の時代、魔都上海で繰り広げられる特殊スパイの暗躍」とか、我ながら趣味がよく解る選択です。
魔都ですよ。魔都。久生十蘭の「魔都」を読んだときは、最後の展開に「なんだこれはっ!」と本を壁に投げつけたくなりましたが、関係ない話はともかく魔都ですよ。
アニメにおけるアクションと陰謀モノは大好物です。アニメは動くことが売りである以上、やはりスピード感が欲しいです。もしくは、目が離せないような映像美かストーリー構成。
ちなみに見るアニメを選ぶ基準は、ストーリーと舞台設定、作画、自分好みの女の子キャラがいるかどうか(ここ結構重要)です。
取り敢えず最初の2、3話まで見てみようと思います。
作画が崩れるとちょっときついかなぁ……
デュラララ!!の小説1巻を読了しました。
なるほど、面白かった……!
後半の謎が解けていく部分には鳥肌が立ちました。
人気があるの解る気がします。
2巻を読みたいなと思ったのですが、「買えるものなら買ってみろ」と財布が寂しい現実を突きつけるので、しばらくお預けです。
そういえば、ヘタの3巻の情報はまだでないのでしょうか。
そろそろ情報公開されてもいい頃だと思うんですけど。
と思ったら、発行5月になったんですね。
確か前は3月だった気がしたのですが、延びたのかな……?
久しぶりにアニメ誌を見たら、トライガンの劇場版の記事を見つけて、そういえばそんな話を前に聞いたような聞かなかったような……と思いつつ、年月の流を感じていました。
トライガンは小野坂さんの名前を初めて認識したアニメでした。
劇場版かー……行けそうな劇場でかかっていたら見に行こうかなぁ。
ただ、あのアニメもラストあたりに「あぁん?」と若干思ったクチなので、少し悩むところです。
拍手、ありがとうございます……!
あれ? たしかリンクを外したはずなのですが、キャッシュが残っていたのでしょうか。
でも、ありがとうございます。