[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと明日は休みです。
年度始めはきつかった……
これがまだしばらく続くのかと思うと……ハハハ……
バンダイの配信サイトで、ヒーローマンの第1話の配信が始まったというので見てみました。
久しぶりに素直で純真なアニメを見た気がしました。夕方6時放送ですしね。
いつもは一体どんなひねくれたアニメを見ているんだよって感じです。
突っ込みどころというか、謎な部分がありますが、第1話だと何とも判断がつきません。
3話目くらいまで見て、続けてみるかどうか考えようと思います。
あと、ダーカー第1期の1話が、何故か無料で見られるようになっていたので視聴しようと思ったら、エラーで見られませんでした。どうなっているんでしょうか……!バンダイ! DVDを見ろと言うことなのでしょうか?
ついでに、1話だと前編だけなんですけど、それってどうなんでしょうね。せめて2話まで無料視聴にすれば良いのに……。
あ。前回のデュラララ!!見るの忘れてた……!?
毎週定期的に放送を追っていくのが意外と苦手です。
こうやって途中で見るのを諦めた番組が結構あります。
ヘタの本家様の4月馬鹿漫画を見ました。
なにかこう……身につまされるというかなんというか……
昨日の日記で書いた感想で、名前が間違っていたので訂正しました。
昨日も書きましたが、エイプリルフールはスルーです。
今日は死ぬほど忙しい一日でした。
年度末も忙しいですが、年度始めも負けず劣らず忙しい……
職員の異動はあるは、組織編成が新しくなるは、仕事が増えるは……てんやわんやといいますか、きりきり舞ってこういうことを言うんじゃないの?を地でいきました。
きりきり舞ってどんな舞?と言ったのは、夢の遊民社公演の「贋作・桜の森の満開の下」の夜長姫だったでしたっけ……? 違ったかな?
それは兎も角、明日行ったら休みで良かった。ほんと良かった……
日曜日のイベント前にダーカー再放送の最終話を見ておかないと……!と言うことで、珍しく放送時間に鑑賞しました。
以下、続きにまとまりのない感想を畳んでおきます。
興味のない方は、無視して下さい。
昨日は月が綺麗でしたね。
久しぶりに空を見た気がします。
3月も今日で最後ですね。
ということは、明日は4月1日ですか……。
今日まですっかり忘れていたので、今年もエイプリルフールには何もできません。
余所のサイトでエイプリルフールという単語を見ても、3ヶ月くらい先の感覚でした。何故?
今の状況で閉鎖しましたとか嘘ついたら、きっと洒落にならない……
そんなわけで、明日もうちのサイトは通常運用です。
話というのは、捻り出そうと思ってそうそう出てくるものではないなぁと痛感しました。
取り敢えず要素を書き出してみて、一から組み直すしかないか……
まずは、視点を誰からにするかが問題です。
原稿の方の海賊もね……漠然とこんな雰囲気の話にしたいというくらいしかまだ決まってないので、ほとんど白紙状態です。
今は何となく濡れ場のある話を書きたい気分ではないので、できるだけストイックな方向で行きたいなと思っております。書いてみないとどう転ぶか解らないですが。できあがったら、全然ストイックじゃない可能性も大きいです。
ところで、ストイックって突き詰めると結構エロイと思うんですよ。
まじっく快斗って、1回のみ放送なんですか!?
1クールじゃないんだ、1話なんだ……!
えぇー……
今日は、そうですね、これといって話題がないのですが……
そろそろダーカーダーカー言っている場合でもないので、DVDは封印せねばなりません。
いい加減ヘタのネタ出しをするために頭を切り換えないと。
ちびリスの続きも書きたいのですけど、どうにも文章が出てこないので、思いつくところから文章を埋めていくことにしました。
これで調子が出てくれると良いんですが。
デュラララ!!の小説は、現在5巻の途中で一休みです。
電車に乗ったときに読んでいるので、出掛けないと進まないのです。
家で読んでも良いのですけど、できれば家では別のことをやりたいかなと思って。
今度の日曜日には出掛けるので、そこで5巻は読み終わるかな……?
デュラララ!!は、私にとってですが、どちらかというと小説よりも絵を描いてみたいかなという作品の気がします。今のところは。
といっても、まだ一枚も描いたことはないですが。
今日はダーカーの話をできるだけするまいと思っていたのに、公式サイトでWebラジオが更新されててダメでした。
最後の締めにあそこの台詞を使ったら、オチがどうなるかは予想がついたものの、更にその上を行ったオチで、笑いを堪えて肩がぷるぷる震えてしまいました。今でも思い出しただけで笑える。くくく……
オチの前の受け答えの黒の台詞には、あり得ないと知りつつ、夢のようで激しく悶えましたが。
追記:下の29日の日記のDVD4巻の感想を若干追加しました。
相変わらずダーカーについて鬱陶しく語ってますが、敢えて続きに折り畳みません。
しつこくダーカーの1期を飛び飛びで見直し中。
前回まではどちらかというと主にストーリーを追っていたので、今回は作画やら演出やらを主に鑑賞してみました。
ああああ……台詞を少なく絵で見せるこの演出! 最高です!
ふり返り方とか、俯いていた顔をあげる時のちょっとした仕草とか、視線の動かし方とか、ただ単純にその動作をするのではなく、そこにちゃんと意味を含ませる、そして敢えて言葉で説明はしない、というその見せ方……!
アニメにしても漫画にしても、私の一つの理想型です。
そんな小説が書けたらいいのにと思うのですが、言葉で説明しないという時点で、小説ではなかなか表現が難しい……
ダーカーは比較的作画も安定しているので、その点も見ていて安心です。
ただ、視聴者に対して制作側がドSですけど。
ストーリーの結末とキャラクターの生死がこんなに不安な作品はなかったですよ……
そして、それは現在進行形です。
外伝の最終話がDVDの最終巻、つまり第2期本編の最終話と同じ巻に収録されるということは、もしかするとそこで本編の最終話の後をやるのではないかと、ちょっとだけ期待しているんですけど、やったらやったらでどん底に突き落とされるという可能性もあるわけで、ああ……この胃がきりきりするような不安と期待が7月末まで続くのかと思うと、もうどうしたらいいのやら……
期待は裏切られることが多いのですが、その後をやるんじゃないかという期待を裏切られた方がいのか、それともどん底に突き落とされてもその後の話の方が良いのか……難しい選択です。
ここまでダーカーについて書いたので、ついでにDVD第4巻について、続きに畳んでおきます。
興味のない方は、スルーして下さい。
相変わらず、文章を書くのが絶不調で、これだ!という文章がまったく出て来ません。
参りました。
新しい話も浮かばないわ、纏まらないわで、ちょっと途方に暮れております。
そんなわけでというのでもないのですが、昨日のTAFでストレンヂアの映像を見たので、DVDを見直してみました。
殺陣格好いい……!
贅沢を言えば、大きな画面でもう一度みたいものです。
家のテレビだと居間にあるのが一番大きいですけど(たかが知れてますが)、さすがに人がばたばたと死に血飛沫が激しく飛ぶあのアニメを、家人と一緒に見るのは躊躇うところです。
それにしても、あの動きと緊張感を、文章で表すことはできないもんでしょうか。
ビバップも見直したいですが、限定BOX版のよせあつめジャケットは、制作側が遊び心満載で作ったせいか、開けるのが面倒というかしまうのが面倒というかで、なかなか実行に移せません……
いえ、あのジャケット好きですよ。全部形が違ってて、すごく凝ってますし。でも、同時に開けにくいものが幾つかあるなぁって……
リアルタイムで買っていたのは、今は無きLDなので、ますます出すのが面倒臭いのです。
あ。ビバップの映画の方を見ればいいのか? そういえば、実写化はどれくらい進んだんでしょう?
考えてみると、ビバップとダーカーは元を取ったなぁというくらいDVDを見ました。
ダーカーの外伝なんて、もう何回見たか解らないくらいです。1話も2話も。
そうそう、来ないとぼやいていた漆黒の花の2巻とダーカーのポストカードブックがようやく届きました。
ポストカードブックは、1期・2期合わせての雑誌の版権イラスト(+書き下ろし)でしたが、知らないものが多いかなと思っていたら見たことあるものの方が多かったのが意外でした。
1期の時にたった一枚の版権絵のために雑誌を買いに走ったことがあったのですけど、それと同じイラストが載っていてたいへん感慨深かったです。黒と銀のものでした。ついでに、その雑誌はいまだに手元にあります。この間、本棚を整理していたら、原案イラストの載った雑誌と1期の設定資料集と一緒に出て来ました。懐かしい。
ダーカーの再放送の11話をみたのですけど、何と感想を述べて良いものか……
取り敢えず一言でいうなら、早く銀に会いに行けよ、と思いました。
あと1回で終わりか……
前売りチケットを手に入れたので、東京国際アニメフェア2010へ行って来ました。
10時開場だったので、10時少し過ぎくらいに着くように行ったら、すごい列ができていて吃驚しました。
並んでいるだろうとは思ってましたが、あれほどとは……
あと、海外から来たらしい方がいっぱいいました。列の後ろの方で「ジャパニーズアニメーション ●×◇◎~☆★△!」と熱く語り合ってました。
結局1時間くらい並んで入れました。
中はこんな感じ。
右手前がバンダイ、左奥がアニプレックスのブースです。
肖像権が恐くて人が映らないように写真を撮ろうとすると、上の方しか撮れないので、何が何やら……
この下に人がいっぱいいます。
でも、夏冬のイベントよりは多少余裕があったかな。
入って会場マップを貰った後は、真っ直ぐアニプレックスのブースへ行って、「閃光のナイトレイド」の小冊子を貰ってきました。チャイナ服の美人なお姉さんが配ってました。
今日はボンズのPVを見るのとこの冊子が欲しくて行ったようなものなので、この時点で目的の半分は達成です。
冊子を貰った後はぐるっとブースの中を回って、他のアニメの情報ペーパーやら冊子を貰いつつ移動。デュラララ!!のスペースは人が多くて近づけなかったなぁ。
ブース出口で、展示してあった出来たてほやほやっぽい(そうでもないのかな?)4月発売のダーカー2期のDVD5巻のパッケージをガン見してきました。そうかー、次はあのキャラがパッケージなのか。 楽しみです。
その後は、ボンズのスペースへ向かう途中、マッドハウスのブースがあったので、映画トライガンのトレーラーをにやにやしながら鑑賞。トライガン懐かしい。やっぱり映画、見に行こうかな……。
寄り道しつつ、ボンズのブースでボンズ作品一挙編集映像のPVを、自分でも驚くほど真剣に見てきました。格好いい編集でした。作品と作品の繋ぎが上手いなぁ。鋼が懐かしいなぁ。ビバップ格好良いなぁ、DVD見直そうかなぁ。ストレンヂアの殺陣も格好良いなぁ、DVD(以下略)。ダーカーはちょっと冷静に見られないよ!と心の中で呟きつつ映像に釘付けです。できることなら、もう一度見たいです。HPで見られるようにしてくれないかな……。
ブース全体は新作のHEROMANの宣伝がメインという感じでしょうか。
ブースの壁半分がこんな感じ。
これ、載せても大丈夫なのかな……?
そして、肝心のものが映っていないような……
映像スペースと同じくらいの広さだったと思います。
隣の映像スペースはこんな感じ。
ちなみに、この右手前下に、ストレンヂアの犬の大きなぬいぐるみが鎮座しています。
これも、載せて大丈夫なのだろうか……? ボンズは「撮影ダメよ」とは書いてなかったと思うので、大丈夫だとは思うのですけど。
ちょうど画面がダーカー外伝2話収録のBD/DVD4巻の宣伝映像でした。
アニプレックスでも外伝の宣伝が流れてて、木内さんの声が聞こえるたびに変な反応してしまって困りました。
お目当てのブースを見た後は、折角なので会場の中を一周して、色々なものを貰って歩いてました。
新番組の宣伝冊子とかクリアファイルとか。そういえば、メディアワークスだったのかな?貰った冊子のようなペーパーを広げると、裏がデュラララ!!のポスターになってて驚きました。でっかいよ、これ。そして、キャラのチョイスが例の二人なのは、やっぱり人気があるからなんでしょうねぇ。
写真がほとんどボンズのブースしかないのは、アニプレックスとマッドハウスは写真が撮りにくかったのと、途中で携帯の電池が無くなったからです。確か朝は電池が2目盛まであった筈なんですけど、会場に着いた頃には1目盛に……
充実した一日でしたが、疲れました。でも楽しかった……!
何か5月のイベント、2日目に行けないっぽいんですけど、2日目ってヘタの日じゃ…な、いで…す、か……?
1日目には行けそうなんでそれだけが救いです。
でも、2日目が…………ああ……
通販に頼ります。
アニ友から予約した本がまだ届かない。
「漆黒の花」の2巻とポストカードブックが。
「漆黒の花」の2巻は、何故か既に2冊手元にあるんですけどね。
不思議ですね。
すべてはスクエニの鬼のような購入特典の所為です。
何ですか、書き下ろしポストカードって!(有隣堂)
何ですか、書き下ろしメッセージペーパーって!(ジュンク堂)
何ですか、書き下ろしミニ色紙って!(アニ友)
踊らされているというか、足下見られているというか、悔しいけど買ってしまうじゃないですか。岩原先生の絵、好きだもの。
それにしても、岩原先生の黒は何故にあんなに格好良いのだろうか。
そして、岩原先生の銀は何故にあんなに可愛いのか……!
いや、アニメの黒も格好良いし、銀も可愛いですけど、でもそれとはまた微妙に違った格好良さと可愛さが……!
これ以上書くと鬱陶しくなりそうなので、この辺でやめておきます。
急な頭痛に悩まされてます。
目の疲れから来ているような気がするので、今日は早めに寝た方が良さそうです。
目が悪いとほんと困りますよね……
デュラララ!!の4巻読了。
5巻を購入。今回はジュンク堂。ちなみに4巻はエキナカの本屋。
別の本屋にも寄ったので、6巻をリブロで買ってみました。
順調に、違う書店カバーで購入です。
7巻はどこで買いましょうか。
6巻持って出掛けた先に本屋があればいいのですが。
ダーカー外伝2話、2周目終了。作画的な感想をちょっと修正。
ようやく落ち着いてきました。
作画も悪くなかった、というより、寧ろ良いというべきクオリティ。
何より相変わらずアクションがいいです。2期はあまりアクションシーンがなかったもので少し物足りなくて。ダーカーはこうでないと。
ただ、見ていて何か気になって、何が原因だろう?と考えてみたんですけど、たぶん黒の顔が1話のときと少し違うような気がそこはかとなく……気のせいでしょうか……作監は確か同じ人の筈なんだけどなぁ。
さー、3周目はいつ見ましょうかねぇ。
え!? 「まじっく快斗」アニメ化?
まじで!?
知らなかった……
おっと、取り乱しました。
ええと、何を書けばいいのか……
ダーカーの外伝第2話が届いたので(DVD4巻と言うべきですね)、早速鑑賞した訳なんですが。
色々ありすぎて言葉にならないので、あと3回くらい見てからじっくり触れたいと思います。
1回見終わったあと、もう少しでリプレイボタンを押しそうになりました。
うっかりボタンを押そうものなら、無限ループに落ち込みそうです。
あと、デュラララ!!の第10話でしたっけ? 無料の内にと思って慌てて見ました。
個人的に小説を読んだとき猛烈に盛り上がったところですね、ここ。すごい好きな場面です。
ところで、このアニメ、全何話放送なんでしょうか?
1クールだと、あと2・3話で終わりですけど……2クールなのかな?
そうそう、4月からのアニメ「閃光のナイトレイド」の公式サイトで、主要登場人物のうち2人の出会いのエピソードのオーディオドラマが配信されていたので聞いてみました。
最近のアニメは色々と面白い企画をやるんですね。
しかし、あのキャラの声がイタちゃんと同じ人とはねぇ……
声優さんにまったく詳しくない所為もあるんだと思いますが、全然声が違うから名前見ないと解りませんでしたよ。
声優さんてすごいなぁ。