呟いてたりぼやいてたりメモだったり日記だったり。
はまってるもの、本の感想など色々ごった煮。
ネタバレもありますのでご注意下さい。本館・別館共有です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PCの前に座ってしばらく話を考えていたのですが、1時間くらい座っていてもまったく書けなかったので、諦めてまだ全部見ていなかった「ヘルシング」を鑑賞しました。TV版ではなくてOVAの方です。
ヘルシング、2巻までは1度見たことがあったのですけど、ずいぶん前なので今回初めから見てみました。
取り敢えず、時間の都合で4巻まで鑑賞終了。あと残り2本はまた今度。7巻は主にお財布的な事情があってまだ買っていないので、来月買いたいです。
改めて鑑賞していて、声優さんがベテラン揃いで、ちょっと……! 渋くてたまらないんですが! 声優さんの演技力のすごさを実感しました。
若本さんのアンデルセン、格好いい……!
平田さんのベルナドット隊長がはまり役すぎて、出るたびにトキメキが止まらないです。
あと、4巻ラストの少佐の長台詞がすごすぎて、途中で恐ろしくなりました。あれって、区切りなしで録ったのだろうか……。
ひとまず4巻まで見て思ったことは、テレビ放送は難しい作品だなということでした。なんというか、血みどろ……? 殺戮の限りを尽くすといった方が近いのか……? ちょっと違うかな。そして、少佐の発言すべてが、若干放送に引っ掛かりそう……
ヘルシングにはOVAとは別物のTV版がありますが、あれはけっこう流血表現を少な目にしてあったような気がしますし、少佐は影も形も出てこなかったですからね……。
それと、EDの曲と映像が毎回違うのに感心しました。OVAだから出来ることではあるのですけど、それでもすごいなぁ。
さー。明日からまた5日間バイト頑張りますか……。
PR
最近、アニメの話ばかりですが、平日はバイトと家の往復で他に話題もなく、休日は休日で平日の疲れのためほとんど引き籠もっているので、これまた話題もなく……というわけで、すみません、今日もアニメの話です。
家人のいぬ間に、溜まっていた録画済みのアニメをみました。
「閃光のナイトレイド」第2話と、「まじっく快斗」第1話、「さらい屋五葉」第1話です。
「閃光のナイトレイド」は、相変わらず渋いといいますか、けっこう地味ですね。演出次第では、もうすこしスピード感が出そうな気がするんですけど、あまり多くを求めすぎてもいけないでしょうかね……。今回作画が若干あれでしたが、これ以上落ちないことを願いつつしばらく見続けようと思います。背景になる時代が時代なだけに、各方面へ気を遣っているようで大変そうですが、ぜひ頑張っていただきたい。
あと、OPが4種類あったらすごいな、とちょっと思いましたが、流石にそれは無理ですよね。
「まじっく快斗」第1話という表記になっていたのですけど、第2話はあるのでしょうか?
しかし、30分番組だとは……。1時間かと思っていました。
そして、先日OPの心配をしていた「さらい屋五葉」ですが、やはりどうにもOPの曲調になじめない私がいます。
あまり合っていないような気がするんですが、私がそう感じるだけで、そうでもないんでしょうか……。2度3度と聞いていけば、いずれ慣れるのでしょうか。うーん。飛ばして見るのが先のような気もしますが、OPについては置いておいて、作品自体はとても楽しかったです。よくあれだけ原作に絵を似せて作ったなと感心しました。しかも、不自然なく動いてるというところがまたすごい。
あのままのクオリティで続いてくれれば、DVD買ってしまうかもしれません。
ところで、予告……サザエさんという話を聞いていたのでなんのことやらと思っていたら、本当にサザエさんみたいで吃驚しました。
あと、次回タイトルの出方にも吃驚しました。
ヘタの話を書こうとしてはいるのですが、どうにも何も降りてこなくてまいります。
せめて海賊の原稿の話で「これだ!」というのが、そろそろ降りてきて欲しいところ。
ちびリスの話も、なかなか進まずに申し訳ないです。
ヘタに限らず、このところ話らしい話がほとんど書けなくて……。
あ。ダーカーのイベントレポで、生ライブの曲名を間違えていたので修正しました。
他にもところどころ、付け足したり直したりしたところがありますが、ほんのちょっとしたところなのであまり変わりはないかと思います。
明日はやっと休みです。
今日も寒かったですね……。
バンダイチャンネルで「HEROMAN」第3話を視聴。
展開が早い! もうそんなことになってしまうのですか。
昔のアニメはもっとゆっくりことが運んでいたような気がしますけど、もしかして放送期間が短いのかな。
ところで、HEROMANは分類で言うとロボットものなのでしょうか?
ロボットものはファースト・ガンダムとエヴァ(ロボットもの?)くらいしか見てないので、よくはわからないですが、何となく人が乗り込めるイメージがあったので、HEROMANを見ていると不思議な気分になります。
あ。もしかして鉄人28号に近いのでしょうか……? コントローラーを使うところとか。
でも、もっと自我がありそうな感じですね。
この先、HEROMANの存在について掘り下げられる機会はあるのでしょうか。
同チャンネルで映画「いばらの王」の本編冒頭12分が無料で見られるというので、こちらも視聴してみました。
絵が綺麗ですね。バックの歌もいいです。いばら姫の朗読も演出が効いていますね。
そして、そこで切るのか……!というところで暗転、終了……見に行きます。前売りも買いましたし。
あとで、「荒川アンダー ザ ブリッジ」を見てみようかなと思ってます。
「さらい屋五葉」はまだ録画を見てません。どうだったんでしょう?
そして、ようやっとダーカーの公式サイトで、外伝3話のPVが公開されましたね。
外伝のPVは、見ると大まかな話の流が解るという、ある意味すごい大盤振る舞いですが、同時に何故かものすごくお預け感も増すという代物です。
(以下、ちょっと内容に触れているかもしれないのでご注意を。)
この間のイベントで先行公開された時にも見たのですけど、結構覚えていないカットもあって、あれー?こんなところあったかな?と自分の記憶力のなさを改めて感じました。
相変わらず黒の台詞に「はぁ? なにを言い出したの?」という気持ちになりますが。あれだ。この台詞を聞いた瞬間、映像が終わったところで出てくる黒の顔みたいに、きっと自分の顔もなってるんだ。
2期最終話の「もう終わりにしよう」もどうかと思いましたが、彼はもう少し言葉を選ぶべきだと思いました。
あと、夢……というか、精神世界というか、回想というか……から始まるのは、外伝の決まり事なんでしょうかね。あれは違うのかな……。一話につき一抱きしめとかも。
BD/DVD6巻のパッケージは意外なことに黒単体ですか。髭剃ったからかな? 小森さんの黒も岩原さんの黒も格好良いですね!
しかし、紫苑はいつパッケージになるのでしょうかね……最終巻でならなかったら泣ける。
家人が後ろでコナンを見ています。何故コナン……?
たまに意外なアニメを見ていて吃驚します。テニプリとか。飛び飛びで見ているので、内容は全然解らないそうですが。
ちなみに私は「コナン」よりも「まじっく快斗」が好きです。一番初めに読んだ青山先生の漫画だからでしょうか。
そもそも、確かあの頃はそれしか出ていなかっ……ゲフンゲフン。
そういえば「まじっく快斗」の放送は明日の朝でしたっけ……?
8時半? 起きられないから録画するしかないか……。
寒い……。
春が来て、もう1ヶ月もすると暦の上では初夏だというのに、一体どうしたことでしょうか。
末端冷え性にはつらい寒さです。手が悴みます。
無情にも暖房の切られた中、相変わらず年度始めはバイトが忙しいです。これが満ちたり引いたりしながら7月くらいまで続くのかと思うと……
私はバイトなので残業はないのですが、逆に言うと、どれだけ仕事があってもその日の定時内に終わらせねばらないという別のプレッシャーがあって、これはこれで結構きつい……いやいや、世の中にはもっと大変な人もいるので、弱音は吐くまい。
疲れを癒すべく、デュラララ!!のアニメ13話を見ました。無料放送やってたんですね。昨日はタイミングが悪かったようです。結局11話と12話が見られなかった……残念。
流石にデュラララ!!まで「DVDで」というわけにはいかないので、頑張ってこれ以上見のがさないようにしないと。なにしろ私にはまだ、ダーカーとヘルシングのDVDを買い続けるという使命が……正直に言えば懐が厳しいのです。
デュラララ!!、相変わらずセルティが可愛いです。新羅とのやりとりに癒されました。
予告を見ると、三ヶ島沙樹が出てくるのかな? 福圓さんですね、声。
今期はアニメを色々と見てみようかと思っています。
今夜は「さらい屋五葉」ですね。
「リストランテ・パラディーゾ」の前例があるので、実は見続けられるか不安です。
確か、同じ制作会社だったような。
前の時は、1話目で演出が自分の求めていたものと合わなくて挫折したもので。原作は大好きなんですけど……。このアニメが好きな方、すみません。評判良いみたいなので、もしかしてあのまま見続けていたらまた違った印象を持ったのかもしれないですね。
取り敢えず、「さらい屋五葉」のOPが乗り越えられるかが今から少し心配……。
あと、来週になるのかな?「四畳半神話大系」も見てみようと思っています。
マッドハウス制作ですね。中村佑介氏のキャラデザというのが、まずスゴイ。
自分的にすごくはまるか、全然ダメか、どちらかになりそうな個性的な作品です。
後は何かあったかな……
デュラララ!!の小説5巻まで読了。現在6巻の途中です。
でも、財布が7巻を買って良いと言わないので、どうしたものかなと思ってます。5月半ばくらいまでお預けかな……
そういえば、デュラララ!!の無料配信は、もうやっていないのでしょうか。
忘れない内にと思ってバンダイのチャンネルに行ってみたら、無料なのは1話とPVのみでがっかりしました。
がっかりした気持ちを盛り上げるために、思わずダーカーの1話をまた見直しそうになりましたが、そこはぐっとこらえて……
もっとも、ちょっと確認したいことがあって、昨日と今日とで1期の21話から26話までを見てしまったのであまりかわらないのですが。当初確認したかったのは、23話と25話だったんですけどね……あ、違うか。当初の予定は23話だけでした。つい同じDVDのディスクに収録されている話を見てしまってですね……更にはその続きも……
でも、1話から見直さなかっただけ、まだ良かったかもしれません。
その辺のことはダーカーに興味のない方にはつまらないと思うので、下に折り畳んでおきます。
ダーカーで思い出しました。
ブクログに幾つかアニメ作品のDVDを追加しておきました。どれも自分の部屋の棚に入っている作品です。
あと、ブクログを見ていただければ察してもらえると思いますが、ダーカー祭絶賛開催中です。
3期を望むなら布教するべきということだったので、布教してみました。
1期のDVDと2期のBlu-ray/DVD、1期のBlu-ray BOXが出てます。1期のDVD全巻持っているのに何故かBlu-ray BOXも持っているという。2期のBlu-ray BOXが出たら買うんだ……
1期のDVDは、話が前後編という2話セットの構成にも関わらず1巻に3話分収録という何ともKYな形でしたが、Blu-ray BOX版は1枚に偶数話収録されているので、前編と後編が別のディスクなどということにもならずお勧めです。
ダーカー以外のアニメは、ビバップ、ストレンヂア、蟲師、ヘルシングです。
こうして並べてみると、割と渋いのが多い……のでしょうか……?
うっかりしていたのですが、裏庭の拍手ありがとうございます!
イベントレポも終わったので、そろそろまた文章のリハビリに戻ろうと思います。
そんなわけで、今日はちびリスを2行書きました……。2行……
頑張ります……。
ダーカーイベントのレポの続きを書こうと思ったのですが、時間がなくなってしまったので今日はお休みします。
明日、最後まで書けたらいいな、という希望です。
そんな慌ただしいながらも、バンダイの配信チャンネルでHEROMANの第2話を見ました。
前にも書いた気がしますが、良い意味で素直な作品ですね。
王道というか、こうなるんだろうなという展開ではあるのですが、それでいてちゃんと面白く見せてくれるところがすごいと思います。
あと、絵も綺麗ですし、動きも相変わらず良いですね。
敵のビジュアルが、G以外の何物でもないところが恐ろしくもありますが。
それと、今夜第2話放送の閃光のナイトレイドの1話を、家人のいない間にようやく見ました。
これ、歴史やら第一次大戦後の政治情勢やらが出てくるので、結構内容が難しい気がするのですが。中国語もかなり使われてますし。ずいぶん渋い作品を作ったなぁというのが第一印象でした。
今後の展開次第ではありますが、面白くなるんじゃないかなと期待してます。私は好きです。
他に気になったのは、画面が暗くて少し見難かったことでしょうか。これはテレビの所為もあるのかもしれないですけど。
そして、デュラララ!!の配信をまたもや見逃しそうです。
一回見のがすと、すぐに続けてみるのを諦めてしまうのがいけないんですよね……
特にデュラララ!!の場合、原作付きなせいもあるかも。
飲み会から帰ってきました。
血液中のアルコール濃度が……うぅー……
帰り道、白線の上を真っ直ぐ歩けるかなと思ってやってみたら、物の見事に蛇行していたので相当酔っているようです。酔っているなという自覚はあるんですよ。千鳥足と言うほどではないにしても、何で真っ直ぐに歩けないかはよく解らないですけど。
どおりで、いつも二次会に誘うバイト先の上司があっさりとお別れを言ったはずです。
家に帰ってきて、二言三言喋ったら、早く寝ろと家人に一刀両断でした。
そんなわけで、今日のところはレポを休んで早く寝ます。
お休みなさい。
血液中のアルコール濃度が……うぅー……
帰り道、白線の上を真っ直ぐ歩けるかなと思ってやってみたら、物の見事に蛇行していたので相当酔っているようです。酔っているなという自覚はあるんですよ。千鳥足と言うほどではないにしても、何で真っ直ぐに歩けないかはよく解らないですけど。
どおりで、いつも二次会に誘うバイト先の上司があっさりとお別れを言ったはずです。
家に帰ってきて、二言三言喋ったら、早く寝ろと家人に一刀両断でした。
そんなわけで、今日のところはレポを休んで早く寝ます。
お休みなさい。
今日は火曜日ですね。
……あと3日行けば休み、3日行けば休み……。
最後の金曜日が飲み会というのが、結構きついですけど。
今週いっぱいはダーカーに浸りたいと思います。
今週いっぱいじゃないだろ、と言われると何とも言えないんですけど。
取り敢えず、イベントのメモを作成中。
既に曖昧になってきています。自分の記憶力を試されているようです。
昨日、バンダイの配信サイトでダーカーの第1話が無料で見られると書きましたが、自分でも改めて視聴してみて(何度でも見ますよ)、放送当時、1話の段階では黒のキャラクターの方向性がまったく掴めなかったなぁということを思い出しました。
たしか、3話目くらいを見てたとき、黒の言動がたまに気障でむず痒いとか何とか日記で呟いていた覚えがあります。5話か6話で、ようやく「ああ、こういうキャラクターなんだ」と納得したのだったような……
ただ、映像的には、1話のアバンタイトルで黒の髪が風に揺れているシーンを見たとき、何というクオリティ!とがっつりハートを掴まれたんですよね。あれ? もしかして見ているところというか、ツボがちょっとおかしいですか……?
あと、6話で「死ね」と言う、ちょっとばかり物騒な黒の台詞があるんですが、ここの声が今まで聞いたこともないような感情の入れ方で、感動するような内容の台詞じゃないですけど、木内氏のあまりの名演に感動しました。この辺りで、どっぷりはまってもう抜けられなくなりました。
つまり何が言いたいかというと、興味を持たれたら、できれば6話くらいまで見て欲しいな……なんて……
そうしたら、はまる人は私と同じく抜けられなくなるんじゃないかなって思うのですけど。
無料じゃないんで、お勧めしにくいんですけどね……
万人受けはしないかもしれないですが、いい作品なんですよ。ほんとに。
ヘタの本家様のブログで、イースターの絵が上がってましたね。
ちびメリが! ちびメリが……!
猛烈に眠いです。
月曜日からこれでは今週が思いやられます。
昨日の疲れが残っているんですかね……
今日も相変わらず仕事は大忙しだったのですが、昨日のイベントの名残で頭の半分は上の空でした。
ミスせずに仕事できて良かった……
今週いっぱいくらい、こんな幸せな気持ちで毎日を送れたらいいのですが、たぶん無理なんだろうな。
しかし、昨日のイベントは本当に素晴らしかった。
こういうイベントには今まで一度も行ったことがないので、他のアニメ関連のイベントがどんな雰囲気なのか解りませんが、制作側も、出演者も、観客も、みんなこの作品が好き……というかもう登場人物から世界観からストーリーからBGMから、作品を構成するすべてを愛しているんだなというのがひしひしと伝わってくるイベントでした。
この作品に出会えてよかった……!と一日経って改めて感じました。
このイベントの映像がDVD7巻に付くらしいんですけど、やはり編集されてしまうんでしょうね……
できたら、オリジナルショートストーリー3本はノーカットで入れて欲しいものです。
イベントの詳細なレポートは、後日たぶん書きます。自分のメモリアルとして。
そういえば、先日見られないと文句を言っていたバンダイの配信サイトで、ダーカーの1話が無料でようやく見られるようです。
興味のある方は、この機会に是非!
1話なので前編だけですけど。
ボンズ特集のページです。ダーカーも載ってます。
ttp://www.b-ch.com/contents/feat_bones/
今夜というか日付が変わってからですが、「閃光のナイトレイド」ですね。
さすがに起きていられないので録画します。
たぶん今期一番期待しているアニメです。面白いといいな。
PM12:00
あと1時間でダーカーのスペシャルイベントへ出発。
なにか緊張してきた……!
では、また夜に出てこられたら日記書きます。
PM22:20
「DARKER THAN BLACK 流星の双子 ~お台場エクスプロージョン~」からただいま帰って参りました。
興奮しすぎて疲れましたが、楽しいイベントでした。
公式サイトでの予告通り、トークあり笑いあり、更にミニライブあり、生のアフレコ……絵がないからアフレコではないのか……書き下ろしショートストーリーの朗読?あり、外伝3話のPVあり、その他色々の濃いイベントでした。
生黒声は半端なかった……。
今日はさすがに疲れたので、細かいことは後日書きます。
といっても、ここの日記を読んで下さる方で、ダーカーのイベントに興味のある人はいないか……
でも折角なので、自分の記録も兼ねて、みっちり書かせて貰おうと思います。
素敵なイベントに参加できて本当によかったです。
会場横の観覧車。