[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬の祭典のカタログを買ってきました。
相変わらず電話帳のような厚さで、鞄が肩に食い込みます。
帰ってきて、取りあえずジャンルわけを確認しました。
ヘタと鉄道擬人化が別の日でよかった。ほんとよかった……
ついでに、別の本屋でうろうろ本を物色していたら、ダルジール警視シリーズの新刊が出ていたので、思わず買ってしまいました。
ポケットミステリーという手軽な響きの割に、ポケットに入らないサイズで(無理すれば入るか?)、その辺のハードカバーよりも高いというのが釈然としませんが、いつも買ってしまいます。
拍手ありがとうございます!
話は……いつと書いてしまうと嘘吐きになりそうなので言わない置きます。
頑張ります!
そして、本家様!
以下ネタバレしてます。
新聞を見たときは、わー……大変だなぁ……、と思った組み合わせ。
本家様のブログを見て、ひえー大変だな……!と改めて思いました。
こうして絵で見ると、とてもよく解りました。
蘭とカ.メ.ル.ー.ン.(当て字が……)はこういう姿なんですね。
こうして並ぶとみんなでかくてごついなぁ。
何にせよ、良い試合がいっぱい見られると良いですね。
話を書くばかりでなく、読むのも必要だとつくづく思う今日この頃。
気付けば秋の読書週間はとっくに終わりましたね。
最近、じっくり本を読むということをしていないなと思ったので、何か1冊と本の山を漁って、手に取ったのがボルヘスの「不死の人」だったのは、ちょっとどうなんだろうと読み始めてから思いました。
もっと簡単なところから行くべきだったかも……。
あと、のろのろ読み進めていたミルハウザーの「バーナム博物館」を、先日ようやく読み終わりました。
博物館の描写だけで、一つ話が書けるってすごいなぁ。
そうそう、この本に、映画にもなった「幻影師アイゼンハイム」が載っています。
映画のようなロマンスはないですが、幻影師としての妖しい見せ場は原作の方が多いでしょうかね。
この間本屋へ行ったときに気になったのが、宮木 あや子さんという方の「太陽の庭」という本でした。
ハードカバーなので買わなかったのですが、取りあえず密林のほしいものリストには入れておきました。
そのうち買いたいです。
拍手ありがとうございます!
励みになります……!
ずっと絵板を使っていたので、ブログに書くのが何となく慣れないですね……
今日はいまだかつてない眠さでした。
バイトの最中、何度寝そうになったか。
暇な訳じゃないんですが、何やってても眠くて。
寝不足がいけないんでしょうね……
更新が止まると言いましたが、今年、せめてあと一つくらい何かアップしたいものです。
できると良いのですが……
頑張ります。
先日呟いていたヘルシングのアサ菊二重パロは、頭の中で妄想しすぎて満足してしまったので、妄想を垂れ流さなくても良いかなという気もしてきましたが、一応簡単に。
「ヘルシング」が好きで、イメージを壊されるのは嫌だ! あるいは二重パロなんて許せない!という方は、見ない方が良いかもしれません。
因みに原作漫画の原形はほとんどとどめてません。
今日はバイトをお休みして、今日から新宿の小田急本店で<MY CUP OF TEA>キャンペーンなるものをやっていたので行って来ました。
お目当ては「ハーディー」というブランドの羊柄のマグカップです。
何でも英の湖水地方にいるハードウィック種の羊をモチーフにデザインされたブランドで、売り上げの何割かを湖水地方の環境保全のために使いますよ、というのがコンセプトらしいです。
以前に雑誌「RSVP」に広告が出ていたのを見て以来、ずっと気になっていたもので。
その時、公式サイトへ行ったらjpアドレスのくせに、商品紹介ページが英語な上に値段が£表示だったのをよく覚えています。
1£って何円よ?って思いました。
あの頃はまだ円高じゃなかったですし£高かったからなぁ。
そんなわけで初関東販売と言うことで、カップとコースター、あとテイラーズ・オブ・ハロゲイトのティーパックを買ってきました。
そうしたら、3,150円以上買ったので70人先着のプレゼントくれました。何で100名じゃないんだろ……
ティーパックのサンプルが10種類くらいと、英の料理レシピでした。
英の料理かー……
旅行に行った時、聞いていたほどまずくないかなとは思いましたが、美味しいとも思わなかったからなぁ……
あ、でも乳製品は美味しかったです。チーズとか牛乳とかクリームとか。
デニッシュは大変いただけなかったですが(甘すぎて)、トーストは個人的に病み付きでした。
朝食に食べたものが多いので、やはり英は朝食が一番美味しいんでしょうかね。
12月なので、今日から日記をブログに変更してみました。
以前の絵板は、トップとここのリンクの欄に残してあります。
それにしても眠いです。本当に眠い……
なので、ブログに変えたら書くと言っていたヘルシングの妄想についてはまた後日。
そう言えば、ヘルシングのDVDがそろそろ発売だったような?
「とりぱん」と「Landreaall」の新刊も買わないと……
欲しい物がいっぱいあって困ります。主にお財布的に。
表と裏庭の拍手ありがとうございます!
ちびリス、楽しんでいただけたのでしょうか。そうだったら嬉しいです
やるべきことがあるのですが、その前にせめてちびリス話の一日目終了まで書けないかと足掻いています。
上手く今月中に更新できるかは微妙ですが……。
家族が「うさぎや」のどらやきを買ってきてくれました!
上野のお店ではなく日本橋です。
ここのお店のを食べるまで、それほどどらやきに思い入れはなかったのですが、初めて食べたとき、一口食べた途端、私の中で革命が起こりました。
しっとりふわふわでありながら、しっかりとした生地。
ねっとりとした中に、アズキのつぶつぶが
ちゃんと残っているあんこ。
たまらん。美味しい……!
ただ、買った当日に食べないとダメなんですよね。
拍手ありがとうございます!
話は……後は私の集中力と根気と気力次第という感じです。
頑張ります!
ドラマCDVol.2 聞いてます。
現在進行形です。
色々と大変です……!
つづきに簡単にネタバレ。
CDは今日ではなく明日でしたね。
うっかりしてました。
リクエストいただいた話を書きつつ、そろそろ海賊も一つぐらい進めておきたいと思っているので(じゃないといつまでも進まないので)、帆船についての資料を斜め読みしてみました。
船の種類や部位の名前は、まあ、普通というかなるほどと読んでいたのですけど、ロープの縛り方とか、逆風での操作法とかになってくると、ええ?という気持ちになってきます。
大きな嘘の中に小さな真実を混ぜると、話がもっともらしくなる気はするんですが、あまりリアルさにこだわりたくもないので、どの辺りで線引きしたものかが悩みどころです。
拍手、そしてお祝いメッセージありがとうございます!
「お返事」にて返信させていただきました。
6月ですね。
結局5月は更新できませんでした。
年度末の最終の締めが5月末だったので、その忙しさもあったのですが(休みの日はほとんど眠気に負けてました)、それにしても一つくらい更新したかったです。
すみません。
6月も5月ほどではないですが、月初めと月末から7月頭に忙しさのビッグウェ~ブが来るので、そこさえ過ぎれば。
そうなると、今度は暑さに負けそうですが、何とか頑張りたいです。
日のキャラソンのミニドラマ。
先日の感想では、あまり触れなかったのですが、そろそろちょっとだけ呟いても良いかなと思いまして。
あれの冒頭の英のツンデレっぷりが、思い出すたび、激しく萌えて萌えて困ります。
いえ、楽しいです。
もうすぐ、ドラマCD第2弾なんですね。
明日でしたっけ?
ひとりぼっち二人なんですよね!
妖怪文化であれなんですから、同盟はいったいどうなってしまうんでしょうか。
家の構造については全くの素人なので、もうかなり適当なんですけど。
建築の決まり事なんて知らないですよ……
縮尺なんかも適当ですよ。
途中で、窓を書くのが面倒になったので省略してしまいました。
あ、洗面所の窓がずれてる……
床の間の隣は、下の部分が戸棚になってる窓です。
ちなみに、お風呂はついてないんです。
ええと、いきなり何かというと、先日から時々ここで呟いてるパラレルの設定というか何というか。
離れの構造がどうなってるのかな?なんて、少し考えてて、なら書いてみるかと……
発表する気もほとんどないのに、何をやっているのかという感じですが……すみません。
ちゃんと更新する用の話も書いてますので。
その息抜きで、これを……て、息抜きの方が時間が掛かってるなんて、い、言えない。本当すみません。
こういう無駄設定を考えているときが、実は一番楽しいかもしれません。
取りあえず一区切りついたので、また話を書きます。
拍手ありがとうございます!
上記の通りで、反省してます。
次の更新予定は、予定通りリクエストの話になると思われます。
ちょっとリクエストの内容に添っているのか怪しいですが。
一応、再度サイトの全ページとパソコンをチェックしました。
幸い、現在のところウイルスへの感染はしていない模様です。
あーもー、本当にいつになったらこの状態から解放されるのか。
明日は、米.英.オ.ン.リ.ーなんですね。
欲しいサークル様の本が数冊あるんですが、どれだけ混むのか想像もつかないので、通販や委託してくださることを願いつつ、家にこもってようと思います。
行かれる方は楽しんできてください。
--------------------------
PM23:00 追記
この間、といっても既に一ヶ月前ですが、裏庭に更新した「夢宵桜に寄せて」を何気なく読み返してみたら、最後の方の文章がかなり乱れて意味不明なことになっていたので、手直しを入れました。
読んで下さった方、大変、大変申し訳ありませんでした……!
自分で読んで、「……?? ……!?」となりました。
あんなに読み返したはずなのに……
今後、こんなことがないように気をつけます。
すみませんでした。