忍者ブログ
呟いてたりぼやいてたりメモだったり日記だったり。 はまってるもの、本の感想など色々ごった煮。 ネタバレもありますのでご注意下さい。本館・別館共有です。
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


擬人化王国へ行って参りました。
寄る年波には勝てなかったので、根性なしな時間に行ったら、まあ……
既に完売のサークルさんもいらして。
会場に着いた時点で既に半分諦めてはいたんですけどね。
ご挨拶も今回はほとんどせずに、こっそり買い物にお邪魔してしまいました。
そして、見ていらっしゃらないかとも思いますが、あんな時間にのこのことお邪魔して、挙げ句に色々と気を遣ってくださってありがとうございました……! いつもすみません。

そんなわけで、手に入らなかった本もあるのですが、まだ通販という手がありますからね!
一般で行っているので若干敗者復活戦みたいな気持ちですけど、それでも結構買っているので敗者というわけではないのかもという気もしてきました。
しかし、前回の時もそうでしたが、あれはジャンル限定のイベントの規模じゃないですよね。
いやぁ、擬人化ってすごいですねぇ。
パンフレットをみていて、擬人化にも色々あるんだなぁと、その奥深さを知りました。

あ。コンビニ擬人化、ありましたよ!(私信)


表と裏庭の拍手ありがとうございます!
そして、遅くなりましたが、「お返事」にて12日にいただいたメッセージへ返信させていただきました。
ありがとうございました! 励みになります!
PR

たくさん寝ても、眠いことに変わりはないんですね……
眠いなー……
昨日も過去に書いたところを読み返しながら、誤字脱字を発見し、文章的におかしなところまで見つけたりしていたわけなんですが、途中で居眠りしてました。
先は長いです。

明後日は擬人化王国ですね。
天気は大丈夫そうですが、寒そうですね。
風邪を引かないよう気を付けつつ、楽しく参加できると良いですね。

本田さん、誕生日おめでとうございます!
サイトでは何もできないですが、せめてお祝いの言葉だけでも。
幾つになったのでしたっけ?
二千六百……?
下2桁は覚えていないですが確かそれくらいでしたよね。
調べれば解ることですが、まあ年を重ねてくると細かい年齢はあまり気にならなくなってきますよね!
私は気になりませんよ、自分の下一桁の数字は。
どちらかというと二桁めが問題なんです。
そんなことはどうでも良いことですね!

そう言うわけで、前の日記にも書きましたとおり、日誕であるにも関わらず更新の方はありません。
すみません。
あとバレンタインも何も更新ありません。
すみません……
今日はほぼ一日寝て暮らしてました。
起きていた時間の方がたぶん少ないです。
あー、それにしてもよく寝た。
たぶんまだ眠れます。
そんなに疲れていたんでしょうかね……?


今日の「空から日本を見てみよう」が都電荒川線でしたね。
一度乗ってみたいと思い続けて既に十年以上経ちました。
学生時代に乗っておくんだった……


表と裏庭の拍手ありがとうございます!
折角のイベント事なのに更新なくて申し訳ないです。
自分の話を読み直すのが、こんなに時間が掛かるとは思いもよりませんでした。
途中で寝ちゃうんですよね、どうしても。

昨日は暑くて、今日は寒い……
そして、眠いです。

どうでも良いことなのですが、地元の地名の一つに「新町」と言うのがあるのですけど、新しい町どころか400年の歴史を持つという事実を昨日初めて知りました。
どこが新なの……!? 新しくないじゃないの!と愕然としました。
地元に方言があるのを知ったときと同じくらい衝撃でした。
バイト先の上司の会話を聞いていて、何を言っているのだ……?と思ったものです。
まったくどうでもいい話でした……。


どうもこの所、バイトが忙しいのと寝不足なのと、その他色々な理由で、話を書くのに集中できません。
話を書こうとすると、いつの間にか意識が無いんですが、これは潔く寝ろということなんでしょうか。
取り敢えず、明日行けば明後日は休みなので、睡眠を充分とりたいです。
そう言えば、今度の日曜日は擬人化王国ですね。
欲しい本があるので行くとは思うんですけど、当日の朝になって気力がなかった場合は、そのまま寝ている可能性もなきにしもあらずです。まあ、何だかんだ言いつつ行くと思いますが。
王国の有り難いところでもあり困ったところでもあるのは、擬人化くくりなので、ヘタと鉄道が一緒だということですよ。全部回るのなんて無理ですよ。
前回の王国の時は、泣く泣く鉄道を諦めたんでしたっけ。
冬は別の日だったから良かったんですけどね……
この分だと、東でやってるコミティアへ行くのは無理かな……


拍手ありがとうございます。
絶不調で申し訳ないです。
睡眠を充分とったら何とかなるんじゃないかと希望を込めつつ思っているので、今度の休みに頑張ります。
それまでは、ほんとすみません……

バイトへ行って帰って来ただけなので、これといって話題がないのですが……
そうですね。最近(ではないものもありますが)読んだ本でも。ついでにブクログに追加しておきました。
敬称略失礼します。


「花宵道中」 宮木 あや子
吉原の遊女達を主人公に綴られる連作。
文章が上手いというのを書評で見て、試しに購入したら大正解でした。
どの話もハッピーエンドではないので、そう言うのが苦手な方には、読後に重い物を心に残してしまうかもしれません。でも、美しく儚い話だと思います。
電車移動の時間に読んでいたら、二回も降りる駅を乗り過ごしたのはいい思い出です。
二駅じゃなくて二回というのが我ながら間抜けだと思います。
つまり、乗り換えのたびに乗り過ごした訳ですね……。



「定刻発車」 三戸 祐子

タイトルの通りです。日本の鉄道は何故定刻に到着し定刻に発車するのか、と言うことについて考察した本です。
江戸時代の梵鐘や参勤交代から論じたところはかなりの驚きでした。
それ以上に驚きだったのが、日本では1分で遅延扱いなのに、英のところでは10分以内なら遅延にならないというところでした。1分で遅延というのもすごいと思いますけど、日本人の感覚だと10分って結構遅れてるよね、英……!
まあ、それでもまだ我慢できる範囲ですが、寝台列車で29分遅れまでは通常運行扱いでOKと言うのはどうかと思うんです。
その辺の英と日の遣り取りなんかを妄想すると、たいへん楽しいです。


「月光とピエロ」 堀口 大学
今さら私が説明する必要もないくらい有名な詩人ですが、堀口大学の詩集です。
話の資料用として買ったのですけど、この人のリズミカルな言葉の運びは、たいへん勉強になります。
憧れです。
こんな風に流れるように美しい文章で話を書いてみたいものです。
ついでに、この方が訳者のルパンのシリーズは最高だと思います。


「純潔のマリア」第1巻 石川 雅之
もやしもんと同じ方の本です。漫画です。
内容については、密林あたりの内容紹介や書評を参考にしていただけたら、解りやすいのではないかと思います。つまり、私にはどう説明したら解らないので。
雑誌を読んでいないので、内容も登場人物も知らずに限定版を買ったら、特典のフクロウのぬいぐるみに一瞬言葉がありませんでしたが、あれはあれで、まあいいのかなと……
この人の書く話は、何と言いますか、設定がすごいと言いますか、上手く説明できませんが、ともかく好きです、こういうノリ。

休みが終わるの早いですね。
先日、途中で休止しているちびリスの話を読み返すためにプリントアウトしたのですけど、あれって40Pあるんですね。
書式の設定によっても変わってくると思いますが、意外と書いていたんだなぁと思いました。
読み返すと眠くなるのが、今の困りどころです。

そうそう、2月のイベント事は、今回更新なしとさせて下さい。
しばらくリクエストの話を優先しようと思います。
焦って書くと、どうにも満足行くものにならないので、それなら書かないと初めに決めてしまった方が良いかと思いまして。
あ。アンケートの海賊は、ちびリスの次ぎに1話分更新しますが。

拍手ありがとうございます!
今月、リクエストを最低でも1話進めたいです。
更新遅くて申し訳ないです。


私信
>昨日は楽しい一時をどうもありがとうございました!

 

またパソコンのウイルスが流行っているみたいですね。
嫌だなぁ……

図書館で借りた本は、何とか読み終わって返してきました。
読み終わって、と言うよりも読み終わらせて、と言った方が正しい気もしますが。
読み終わったの夜の2時半でした……
今日のバイトでは、睡魔との壮絶な戦いが繰り広げられましたよ。
ほんとに眠かった。



私信
>メール受け取りました!
明日、楽しみにしてます!!


明日図書館に本を……
果たして今夜中に読めるかどうか。
何故、私は土曜日に本を借りなかったのか……


拍手ありがとうございます!
更新はもうしばらくお待ち下さい。すみません。
そして、メールありがとうございます!
なるべく早くメールで返信します。
しかし、驚きました。ありがとうございます。
人間、あんまりにも驚くと、一瞬なにも反応できなくなるんだなぁと思いました。

私信
>あとでメールしますが、私は大丈夫です!

とてつもなく素敵なブログパーツに出会ったので早速貼り付けてみました。
ブクログの下にあります。
お猫様が、さっと手を出してくるところがたまりません……!
構うのがなかなか止められないです。
癒される。
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブクログ 
お猫さまと遊ぼう 
ブログ内検索 
プロフィール 
管理人: ゆうき
リンク 
 
 
忍者ブログ [PR]
"管理人: ゆうき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.