忍者ブログ
呟いてたりぼやいてたりメモだったり日記だったり。 はまってるもの、本の感想など色々ごった煮。 ネタバレもありますのでご注意下さい。本館・別館共有です。
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


腰が何となく危ない気配……
腰痛持ちはこれだから嫌なんです。
スパコミ一日だけしか行けないってのに、それまでダメにならないよう明日は大人しくしてます。
でも、明後日はバイトなんだなぁ……
すぐに直りますように……!
PR

つい習慣で。

頭の中に靄が掛かっているので今日は早めに寝ます。
おやすみなさい。

月曜日にして既に眠いです。
この睡眠不足の原意は、本棚から掘り出して一週間くらい前から読み直し始めた「MONSTER」の所為です。
4巻が見つからなかったときはどうしようかと思いましたが、ようやく見つけたところで、一緒に「MASTER キートン」まで出て来て、別の意味でどうしようかと思いました。
全18巻は読み応えがありました。
しかし、Drテンマはこざっぱりしている時より、無精髭に長髪で草臥れた感じの時の方が格好良く見えるのは何故なんでしょうね……


先日、映画を見に出掛けた帰り道、これだ!という海賊ネタが降ってきたと思ったのですが、家に帰り着く前に忘れてしまいました。
ぼんやりとは覚えているのですけど……でも、肝心な台詞とか台詞とか……
しかし、覚えている限りを思い出してみるに、これをアサと菊でやる意味があるのかどうか悩むところです。
じゃあオリジナルで書くのか?というと、そういう気にもならないので、きっとヘタのパラレルで書く意味がどこかにあるに違いありません。たぶん。
ともかく、連休中にはプロットをある程度形にしたいです。
今の状態で、果たしてできるのか不安ですが……

更新と言えるようなものではないので、履歴にも書かずサイトのトップの日付も直しませんでしたが、裏庭に「夜半の王」の続きについて、すっごく簡単なあらすじをアップしました。
4行くらいで終わってますが、最低限必要なところ書くとあれがすべてでもあります。


今日はといえば、たまっていたアニメ録画を見ていました。
「閃光のナイトレイド」第3話、「さらい屋五葉」の第2話、「四畳半神話大系」第1話です。
「閃光のナイトレイド」はようやく話が本筋へ動き始めた感があります。脚本が大西さんなので、これからの展開を非常に期待してます。
「さらい屋五葉」はまだ登場人物紹介がメインのようで話にあまり動きはありませんが、それでもなかなか見ていて面白いです。何というか、予告になっていない予告の台詞に、かつてのカウボーイ・ビバップを思い出しました。そして、やっぱりサザエさんなんですね……。
「四畳半神話大系」。いやもう、最初から最後までぽかーんとして見てましたが、演出から何からすごい斬新なアニメでした。
「私」のモノローグの長くて早口なことと言ったら! テレビの横を通り過ぎざまに、「喋る人、大変そうだね」と家人が呟いていきましたよ。
一人称の日本文学を忠実にアニメにしたら、もしかしてこうなるんじゃないだろうかと思わせる不思議な迫力がありました。がっちり私の心を鷲掴みです。

今夜は荒川アンダーザブリッジですね。
1話以降の無料配信がないことを知ったので、録画して見ることにしました。
これなら1話目から録画しておけば良かった。
それにしても、今期は本当にたくさんアニメを見ています。
ネットの配信も含めれば毎週6本です。
最後まで見続けられるかなぁ……


最近、そこはかとなく頭が痛いのは何故なんだろうか……
寝不足ですかね……

TG_03.jpg


昨日の日記で迷ってましたが、本日公開のトライガンの映画を見てきました。
上はパンフレット(左)と劇場で貰ったプレスシート?(右)です。
公開されたばっかりなので内容については触れませんが、いやー懐かしかったなぁ。
久しぶりに小野坂さんのヴァッシュの声を聞いたら、感慨深いものがありました。声優さんもTVシリーズと変わっていなくて良かったです。
しかし、ヴァッシュはやはり格好良かった。そして、ウルフウッドも格好良かった。本当に格好良かった……!
黒髪&黒服には弱いので、ウルフウッドの姿はど真ん中に近くて参ります。それで言うと、ダーカーの黒も超ど真ん中ですね。
今回一つ残念だったのは、映画館の画面があまり大きくなかったので、できたらもう少し大きな画面で見たかったということでした。今度、池袋の劇場に行ってみるかな……。
TVシリーズをやっていたのが11年前(12年前?)だそうで。そんなに前だった気がしないですけど、結構経っているんですね。
TVシリーズか……。見直したい気分ですけどLDなんですよね、持ってるの。DVD-BOX買うべき、か……? それとも配信サイトで見られたかな?
あれ? そういえば、LDで思い出しましたが、全巻購入プレゼントの黒猫様はどこへしまっただろう……。


帰りの電車でデュラララ!!6巻読了。7巻買えません……
5月の中旬までお預けです。あぁ……

毎日寒いですね。なんでしょうか、この気候は。
おかげで風邪引きそうです。
このまま梅雨に突入なんてことはあるまいな……

忘れない内にバンダイの配信サイトでデュラララ!!の14話?視聴。
そんなにいちゃつかないでくれ……! こっちが恥ずかしくなってくる……!!
でも、そんな2人に癒されているのもまた事実。ご馳走様です。
同じく忘れない内にHEROMANも視聴。あのタマは何なのか。なぜHEROMANはでかくなるのか。謎は深まるばかりです。タマはともかく、果たしてHEROMANの謎は明らかにされることがあるのでしょうか……
そして、荒川アンダーザブリッジが無料配信ではないことに今頃気付いてヤラレタ!と歯軋りしました。
1話だけ、1話だけなのか……!
1話すら無料ではない閃光のナイトレイドを思えば、まだ良い方なのか……!?

ようやっと明日は休みです。
いっそ昼頃まで寝てやろうかと思ったのですが、トライガンの映画も明日から公開だったことを思い出したので、どうしようか迷い中です。
公開期間が結構短いんですよね……。

もうすぐ5月だというのに、セーターなんて……
冬物をいつしまったら良いのでしょうか。

バイトの帰り掛けに鋼の25巻を買いました。
雑誌では読んでないので解らないのですけど、もう2、3巻で終わるのでしょうか。
そういえば、アニメもやっているんですよね。
何年か前にやった方の鋼のアニメは全部見ていたのですけど、鋼FAの方はすっかり失念してました。
何でだろ……?
前作のアニメは途中から吃驚するくらいオリジナルの展開で、ここまでやられるといっそ感心すると思ったほどでした。しかし、暗かったな……話の展開が。原作も結構暗い部分がありますが、それに輪を掛けて暗かった気がします。大佐の過去なんて哀れすぎて泣けた。映画も見ました。シャンバラ。まるっきりオリジナルでしたが、あれはあれでなかなか面白かったです。
今回のFAは原作に近いそうですね。今度ネットの配信を見てみようかと思います。
なんでノーチェックだったのだろう……
不思議です。

単なる寝不足です。
今日は眠かった、本当に眠かった……
バイトから帰って来たあと、ちょっと横にと思ったら1時間半ほど意識かありませんでした。
目が覚めたら19時半だった時はちょっと驚きました。
おかげで、今はだいぶ楽です。

本当は、今日、裏庭の「夜半の王」のその後のあらすじを書いてアップしようかと思っていたのですが、時間がなくなってしまったので今度のお休みの時にでも。
ちゃんとした小説として書ければいいのでしょうが、今の状況だと最後まで文章にできるか難しく、続きのご要望をいただいたとき、「SSではなく小ネタのような感じでも良いので」とことでしたので、話としてアップできないとしても、せめてあの後こうなってああなる的なものを書いておきたいと思いまして。
小説にしようとすると気が遠くなるほど長くなる話なので、ちょっと実現できる気がしない……

それでは、明日のために今日は早く寝ます。

一週間は長いような短いような……
バイトから帰ってきたら、密林からダーカー2期流星の双子のDVD5巻が届きました。
確か発売日は21日だったような気がするのですが……
まあ、早い分には構いませんです。
そんなわけで、疲れを横へ置いておいてダーカー鑑賞。
あぁー! 噂には聞いてましたが、黒の髭か濃くなったー……! わざとだから仕方ないんですが……。
色々と深い話でした。語り出すと長いので今回は割愛。これで見のがした分を含めて、2期を全部見ることができました。良かった良かった。
そして、見終わったあと、何故か無性に銀が見たくなりました。ジュライのせいかな。それとも、銀の名前に複雑な男心を垣間見せた黒の横顔のせいかな……
途中、一瞬銀の回想が入りましたが、本当に一瞬だったなぁ。OPとEDだけじゃ物足りない……。
などと思いつつ、外伝と迷った結果、1期のDVD5巻を棚から引っ張り出して来てしまいました。
しかし、2期を見たあと1期を見ると、黒が若い気がします。2年の年月は長いんですねぇ。色々あった2年ですからね。1期のころはまだやさぐれてなかったしなぁ……。
そういえば、1期から2期放送まで2年かかって、作中でも2年経っているということは、3期をもし10年後にやったら作中でも10年経っているんですかね。黒、30過ぎちゃうな……。私なんてその頃……ま、いいや。
そうそう、今回の特典がサントラ未収録曲のサントラ(ややこしい)だったのですが、特典というレベルじゃねぇ!!?と思いました。これがおまけって、随分と太っ腹ですね。これ単独で普通にサントラとして売っててもおかしくないのに。


勢いに乗って「荒川アンダー ザ ブリッジ」のアニメ第1話を鑑賞。
ノリがおかしい……! というか、第1話で何話まで行ったの? 9話?
面白かったので第2話も配信されたら見ます。
今期は見るものがたくさんあって、追っかけきれるか心配です。


家に帰ってくるとアニメ三昧ですが、バイトの隙に考えているのはヘタの原稿のことばかりです。
一つ思いついた海賊ものは、自分はとても楽しく書けそうなのですが、アーサーが海賊である意味があまりない気がして保留です。何かもっと良いネタはないものか……
あと、時計時計……うーん。

今日も相変わらず家とバイト先との往復で、これといって書くようなことが何もないのですが……

諸事情による貧血でぼやーっとしながら、ストレンヂアのオーディオコメンタリーを視聴してました。
ストレンヂア、この間見たばかりのような気もしますが、それは置いておいて。DVD自体は発売当初に買ったものの、オーディオコメンタリーはまだ聞いたことがなかったもので。
声優さん方のコメンタリーも好きですが、制作サイドのコメンタリーがさらに好物なので、まずは画の人の方から。結果、貧血を忘れるくらい興奮しました。何かが作り出されていく過程を知るのは、やはり楽しいものです。
今度は音の人の方も見たいです。そして、今日は無理でもたぶん普通に映像も見てしまうに違いありません。
やはり、ストレンヂアは好い……! 人がバタバタ死んでいきますが。しかも、死に方も容赦がないですが。でも決してそれだけではない。アクションの見せ方や、ストーリーの盛り上げ方をよく承知している人たちの作品は、見ていて気持ちがいいですね。アクション、早すぎて目が付いていけない時もありますけど、そこがまた好いと思わせる力があります。だからボンズさんにはいつも期待せずにはいられません。
しかし、最近DVDで見たアニメは、人が死ぬのばかりだということに今日気付きました。
ヘルシングしかり、ダーカーしかり、今回のストレンヂアしかり……
……そんなときもあります。
でも、まあ、観賞後残るものに、ヘルシングにはある種のカタルシスがあるのことは否定できず(誤解を招かず言い表すのが難しい……!)、ダーカーには悲哀と希望、いい意味で裏切られたことへの気持ちの良さがあり、ストレンヂアには不思議な爽快感があると思ったのでした。


今日は、閃光のナイトレイドですね。
いつか録画を忘れそうで恐いです。
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブクログ 
お猫さまと遊ぼう 
ブログ内検索 
プロフィール 
管理人: ゆうき
リンク 
 
 
忍者ブログ [PR]
"管理人: ゆうき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.