呟いてたりぼやいてたりメモだったり日記だったり。
はまってるもの、本の感想など色々ごった煮。
ネタバレもありますのでご注意下さい。本館・別館共有です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
場合によってはコーヒー以上に胃が荒れるので、どうしても、という時まで手を出すまいと思っていたスタミナドリンクを、とうとう飲んでしまいました。
今日はちょっともう頑張りきれなかった。
しかし、スタミナドリンクって結構効くんですね。
あまり当てにはしてなかったのですけど、結局朝に飲んでバイトに行って、夜に家に帰り着くまで保ちましたよ。
プラセボ効果に近いような気もしないでもないですが、結果として一日が乗り切れるのならどちらでもいいです。
明日は休みなので、寝られるだけ寝て、文字書きを頑張りたいです。
明日明後日でどうにか骨格だけでも完成させたい……
以下、私信です。
見ていらっしゃるか解りませんが、原稿に目処が付くまで、土曜日のお楽しみはお休みします。
すみません……
残念無念。
追記 ----------------------------------
あ、そうか。鋼、最終回か。
コミックス派なんですけど、ものすごく気になります。
どーしようかなぁ。買うか? 雑誌。
兄弟はいったいどうなったんだろうか。
そして、大佐と中尉はどーなったんだろうなぁ……。
ヘタの最新刊、手元にあるんですけど、封印を解いていないので読めてません。
しばらく我慢です。はぁ……。
PR
だんだん余裕が無くなってきました。
時間的というよりも、どちらかというと精神的に。
や。時間にも余裕はないんですけど。
虫食い状態のプロットはできても、相変わらず文章が上手く出てこないぜ……
ここのところ、バイトから帰ってきて一度30分ほどウトウトしてからでないとまともに活動できない日々が続いております。それ以上寝ると、夕食抜きになってしまう。
でも、うたた寝は30分ぐらいがちょうど良いと言いますよね。
そして今日、バイト先の別の部署からとある通知が発送されたらしいので、明日からの仕事がどんな状態になるのか想像すると恐ろしいです……
まぁ、去年も何とかなったんだから、今年も何とかなるはず。
今日も引き出しの衣替えができませんでした……
この分だと原稿完成まで無理かも。
あと1ヶ月、なんとか長袖で頑張るか。
休みが勝負と思っていたものの、意外と休みの日は休みの日で家の雑事に時間をとられるということに気付きました。
なかなか思う通りに行かないもんですね……
息抜きにブクログへ本を追加したり、並びを変えてみました。
こうしてみると、少女漫画はあまり読んでいないんだなと改めて思いました。
追加したのは、山尾悠子さんの新刊と熊倉裕一氏のコミック&画集、内藤泰弘氏の「血界戦線」でしょうか。あと、弐瓶勉氏の画集とコミックスも。
山尾悠子さんは既に作品集や連作集を登録してありますが、今回は短編集「歪み真珠」です。
圧倒的な描写力、美しい文章表現、独特な世界観、すべてにおいて群を抜いている文章を書かれる方です。
今回の本に収録されている「ゴルゴンゾーラ大王あるいは草の冠」は衝撃的でした。
お値段も作品集と比べるとお手頃……とは言えないかもしれないですが、比較的手に取りやすいのではないでしょうか。
それにしても、密林の商品説明の文章はどうかと思う……
熊倉裕一氏の代表作「王ドロボウJING」と「KING OF BANDIT JING」は、「輝くものは星さえ盗む」という王ドロボウの少年ジンと相棒の鳥(?)のキールの物語です。
アニメ化もされた少年漫画なのでご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、アニメ化されたの結構前か……
前作品と後作品では随分と絵柄が変わってますが、独特な絵柄と世界観は魅力的だと思います。
この方のカラーイラストがまた細密にして美麗、一枚のイラストにすごい情報量が詰め込まれていて圧倒されます。なので画集はお薦めです。
7巻以降休載でたいへん残念です。
「血界戦線」のコミックを見たときは、「内藤先生がジャンプで……!?」と驚いたものでした。
まったくその辺の情報を知らなかったので。
雑誌や読者の対象年齢が変わっても、内藤先生の描く信念を貫き通す男というのは、やはり格好良いですなぁ。
それにしても、内藤先生は画集を出さないのでしょうか。出してくれたらいいのに……!
弐瓶勉氏のコミックを読んだのは「BLAME!」が初めてでしたが、第1巻からずっと追いかけて全10巻を読み終わってもいまだによく解りません。なのに本を手放せず、何度も読み返し、次の作品を買い続けているという魅力があります。
万人受けはしないと思うので、是非とはおすすめできませんが、これからも作品を追いかけていくだろうというくらい私は好きです。
画集の情報量は半端なかったです。絵も文章も。
密林で吃驚するような値段が付いてますけど、もしかして絶版なのでしょうか。
昨日はバイトを休んで、オタ友であり飲み友である友人と池袋で映画トライガンを見てきました。
TV放送当時番組を見ていて、一緒に行ってくれそうな人というと、かなり限られてしまって。
身近な人では彼女くらいしかいなかったです。
さすがに12年前の深夜アニメだと、「見てた」という人はなかなかいないですね……
断られなくて良かったです。ほんとに。
友人と会うのも久しぶりでした。
仕事も違うし、休みが重ならないので、どちらかが休暇を申請しないと会えないんですよね。
それにしても、やはり人と見るのは良いですね。一人で見るのとは別の楽しさがあります。
見終わったあとに友人が、ノリがテレビシリーズの頃そのままだった、この先こうなるんじゃないのと思った通りの展開なのに、むしろそこが面白くて良かった、といってくれてほっとしました。それが制作側のねらいらしいので。
しかし、これだけ何度も見た映画は初めてかもしれません。
指輪物語も何度も見ましたけど、ここまでではなかった気がします。あれは1作が長かったしな……
映画鑑賞のあとは、キリンシティで飲み食いしてきました。
キリンシティのビールは相変わらず美味しい。
楽しんだあとは、また怒濤の仕事月間の日々へ戻らねばならないのでした。
ああ……話が、話が……
休日が勝負だなぁ。
もうすぐ6月ですね。
話のページ数が確定したようなしていないような……
最低これだけ必要というのは解るのですけど、最終的にどれくらいになるのかがちょっと読めないです。
いつもそんなだなぁ……
引き出しの中の衣替えをしたかったのですが、余裕がなかったので無理でした。
今週、気温があまり上がらないことを祈ります。
来週の休みにできるといいな。
「お返事」のページにて、5月25日と27日にいただいたメッセージへ返信しました。
遅くなってしまってすみません。
温かなメッセージありがとうございます!
引き続き潜り気味です。
メルフォよりメッセージありがとうございます!
返信は日曜日までお待ち下さい。すみません。
今日は特に酔っぱらっているもので……
日記も1週間に最低一度くらいは上がってくるようにします。
生存報告というか進行状況というか……たぶん自分でも我慢できずに上がってきそうです。
酔いが醒めたら話書くぞぅ……
先日、話題の中にZABADAKが出て来て、そういえばファン倶楽部の更新をしてなかったな……と思い出したので、慌てて更新しました。思い出させてくださってありがとうございます!
音楽はちょっとまずいかなと思い直したので、続きは削除。
メルフォからメッセージありがとうございます!
返信は今度の日曜日に必ず……! すみません……
週の後半が近づくにつれ、家に帰ってきたあと使い物にならなくなっていくなぁ……
ちょっと思い出したことがあったので上がってきました。
先日メッセージをいただいて気付いたのですが。
このところサイトの更新がないのは、ヘタ以外のジャンルの話を書いてるからではなく、自分で納得のいくような読み物としての文章が、単にまったく書けなかったからです。
単に、と軽く書きましたが、私としては結構深刻というか、泥沼にはまって抜け出せないと言うか……そんな憂鬱な状態だったのでした。
私の場合、周期的にあります、そういう状態が。
3月に超短いダーカーの小話もどきを書きましたが、自分の中で、あれはまだ小説というより、ネタメモの発展型のようなものなので、話を書いたという気がしないのです。
あそこで文字書きに復帰できるかとちょっと期待したのですけど、結局ダメでしたね……
締め切りを考えると、そろそろ強制的にでも書けるようにならないとまずいので、現在は悩み悩みしつつやってます。ようやく何となく書けそうな気がしてきました。というか書けないと困る。
書けない書けないと日記でも時々呟いていたのと、憂鬱なぼやきを長々と日記で公開するのもどうかと思っていたので、その辺の事情を書いていませんでしたが、もしかして誤解されている方がいらっしゃるのかな……?と思ったので、一応簡単にですがご報告をさせていただきました。
では、切羽詰まっているので、またしばらく潜ります。
思うところがあって、アンソロの原稿が上がるまで日記もお休みします。
我慢できずにたまに出て来て呟いていることもあるかもしれませんが、7月まで潜ります。
話を1本書くのに、大体1~2ヶ月くらい掛かるもので。
あー……来週からは恐怖の年度切り替えの締めと怒濤の納期か……。
そして、メッセージありがとうございました。
「お返事」のページにて返信させていただきました。
いただいたご意見はきちんと受け止めたいと思います。
ただ、文章が思うように書けるかどうかはまた別の問題なので。大変申し訳ありません。
あと、上記の通り1ヶ月と半月ほど潜ります。
バイトから帰ってきたら、思わず1時間ほど落ちました。
おかげで眠気から少しだけ解放されました。
ここ3ヶ月ほどメージュを買っているのですけど、今月号の表紙を見るたびにどう反応して良い物か困ります。
なんでしょう。餌をちらつかされているようなこの気持ち。
もしかして、いま世の中は英.日.なの?
ちなみに、表紙につられて買ったわけではないです。ええ。
ヘタの3巻は明日発売なんですか?
ちゃんと発行日確認してないのがバレバレですな。
予約すると、それで安心してしまう所為でしょうかね。