[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日になりますが、家族サービスと言うことで、有休を取って久しぶりに家族でドライブに行ってきました。
前日は雨でしたが、金曜日は快晴で、気温もそこそこの秋めいた天気だったので、実に気持ちのいいドライブ日和でした。
道の駅へ行って野菜を買い込んだり、ウィスキー工場へ行ったり、ワイナリーや日本酒の蔵元へ行ったり、老舗の和菓子屋へ寄ったりしてきました。
しかし、私が行き先を任されると、飲んだくれツアーになるのはどうしてなんでしょうね……
ドライブが久しぶり過ぎて、運転していたわけでもないのに、今日になってもまだ疲れが取りません。
今日は今日で、別件で出掛ける用事があったので、あまり休めなかった所為もあるのでしょうか。
秋の気配がそこはかとなく感じられるようになってきましたね。
早く涼しくなってくれないものでしょうか……・
せめて最高気温が30℃以下になって欲しいです。
先日ブクログに登録した本ですが、「おまえが世界をこわしたいなら」はBLではないです。
BLを登録したと書いていたので一応訂正を。
切ない吸血鬼ものです。ハッピーエンドが好きな方には、あまりお勧めできないかもしれません。
前にこれで英.日.を妄想して、ちょっと気持ちが暗くなったことがあります。
私はどちらかというとハッピーエンドが好きですが、この話は幸せになれないところが多分いいのだと思います。
それにしても眠い……!
既に瞼がくっつきそうです。
あ。以下、見ていらっしゃるか解りませんが私信です。
メールありがとうございます!
そして例のものを拝見しました……!
あああありがとうございます!!
頼り切りで申し訳ないです。
後日改めてメールしますね。
毎日微妙に忙しい日々を送っていたら、あっという間に金曜日です。
最近、休日にならないと話しを書く余裕がなくて参ります。
ただでさえなかなか進まないと言うのに。
明日明後日でどれくらい話が書けるでしょうか……
前に読もうかどうか迷っていると日記に書いていたBLものを読んだので、ブクログに登録しました。面白かった!
他に商業誌でBLものを何か持っていたかな……と考えて、思い出せた今市子さんの本も追加。
こうして見ると、案外商業誌でBLものは読んでないんだなぁ。
あ。西洋骨董洋菓子店もBLものに入るんですかね。漫画のその後が同人で出ていましたけど、紛う方なくそっちの話でしたっけ。
濡れ場そのものよりも、そこに至る過程や心理とかが描写されている話が好きなのかもしれません。
にゃんこは飼えることになりました。
そんなわけで名前を決めねばならんのですが、色々な名前が候補に挙がった結果、命名「虎鉄」となりました。
名刀の名前と同じ「虎徹」でもいいなーと思ったのですが、家人に尋ねたところ、どうせ漢字を使うことなんてないんだからどっちでもいい、そうです。
ま、確かに掛かり付けの獣医さんに行って診察券作ってもらうと、みんなカタカナですけどね。どうせ、「コテツ」なんだ……。
名前から察していただけるように、鯖っぽい柄の焦げ茶色したトラ猫です。
色と柄だけ見れば、アメショーの茶色い方に幾らか似ていなくもないかもしれませんけど、明らかに雑種です。ちょっと長毛種も入っていそうです。母親は短毛の黒猫なのになぁ……
でも、鯖っぽい背中の縞柄は結構気に入ってます。
甘ったれのちょっととぼけた顔をしたハンサムボーイだと私は思ってますが、その辺は他の人に同意して貰えるかは謎です。
これからの問題は、「ドライフードなんて嫌だもんね」という甘ったれた根性を、どうやって叩き直すかということです。贅沢言いやがって……!
9月になって初めての日記ですね。
家の周りに居着いていた野良猫を去勢ついでに拾ったのですけど、恐らくこれから家人との戦いが待っております。
どうやって説得して「飼っても良い」と言わせるか……
既に箱入りの家猫が2匹いるのがなんともかんとも。
近所かどうか解らないんですけど、どうも野良猫を虐待している人がいるんじゃないかという話がありましてですね……外飼いしているとそれが心配で。
アニメ関連の応募券を貰ったので、抽選に締め切りギリギリに応募したら、どうも当たったらしくて景品が届きました。
当たるとは全然期待していなかったので、初め何が届いたのかまったく解りませんでした。
私、あまりくじ運ないんですけど、応募した人が少なかったのかな……
最近、前に比べて日記を休み勝ちですが、そろそろアンソロの原稿を完成目指して書き始めないと危ない時期になってきたので、更にまばらになってくると思います。すみません……。書くの遅いもので、2ヶ月近くは余裕を見たいのです。不調から脱し切れていない今は特に。
あと、11月も色々オフの方で忙しいので、9月いっぱいくらいはサイト用の話も平行して書いていこうと思ってはいるのですが、更新できるかどうかは私の調子次第になります。
早く調子が戻らないもんですかね……
ちびリスの話は既に展開が決まっているのであとは書くだけなんですけど、文章が上手く繋がらなくて。
それでも少しずつは進んでいるので、いつとはお約束できませんが、気長にお待ちいただけたらと願っています。
私も早く完成させたいです……
文才欲しい。
今日はコミティアへ行って来ました。
久しぶりのコミティアでした。
楽しかった……!
予想よりも散財してしまったので、同じビッグサイトの東ホールでやっていたグッコミには行けませんでした。
カタログ買う余裕もなかったですよ……残念。
日暮れ時、暑さに朦朧としながら家に辿り着いたら虎に注文した夏の薄い本が届いていて、すこし気力が上向きになりました。
夏の祭典で行けずに買えなかった英.日.本が……!
やはり好いですね。
買った本の中にいつもイベントや通販で購入しているサークルさんの作品があったのですけど、本を読んで、ストーリーは勿論、間の取り方とか台詞の選び方とか本当に好きだと改めて思いました。
やっと週の折り返し……
オノ・ナツメさんのNYPDシリーズ(同人含む)を読んでいたら、無性にシナモンドーナッツが食べたくなりました。
以前の日記にも書いた気がしますが、シナモン大好きです。
カプチーノを頼んで付いてきたシナモンスティックを、味がなくなるまで囓っているくらい好きです。
近所のミスタードーナッツに、最近シナモンドーナッツが置いていなくて呪いたい気分です。
新作もいいですが、シナモンドーナッツを置いてくれ……
NYPDの話が出てきたついでに。
同人とCOPPERS2冊読み、初期短編集を読んで、作者さんのサイトを見たところで初めて同じ人物が登場していることに気付き、「な、なんだって……!?」と愕然となりました。あの子があんないい男に……そういえばファミリーネームが一緒だよ(気付よ、自分)。
まったく関連のない話だと思っていたのが、実は何かで繋がっているというの好きなんです。
別にストーリーが繋がっていなくても、登場人物の一部が共通だとか、それくらいさりげないのが更にいいです。
自分の話の方は、ちびリスの続きをのろのろと書きつつ、原稿用の話のネタはないかネタはないかと頭を悩ませております。
取り敢えず、何となく思いついた文章をプロット代わりにつらつらとメモしてみましたが、果たしてこれがちゃんと話になっていくのかどうか……。
ようやく夏の戦利品を幾つか読み、ポメラを少しいじりました。
いじったと言っても、書き途中の話を何個か入れて、数行話が進んだだけですが。
相変わらず絶不調なようです。
あんまり書けなくて、読書と昼寝に逃避してしまいましたが、ほんとに自分でも苦痛なくらい書けないです。
どうにかして書けるようにならないもんですかね……
そんなわけで、話に詰まると夏の戦利品を読みつつ、他にもイベント帰りに本屋へ寄って買った漫画やらも読んで、眠くなったら寝て過ごしました。
本屋で買った漫画は主にオノナツメさんの持っていなかったシリーズと短編集。あと、分厚い同人誌。
同人誌がコミティアとの繋がりで池袋のジュンク堂に委託されているのを知っていたので、家に帰るにはちょっと方向が違ったのですけど、足を延ばしてきました。
どれも面白かったです。
その内、別のペンネームで書かれているBLものを読んでみようかとも思っているんですが、前にちらっと見たときに結構内容が重いというか、読む人を選びそうな印象を受けたので、ちょっと迷い中です。
あ。買った本は同人誌以外はブクログに登録して、以前に登録してあった五葉とリストランテ関連のシリーズを引っ張ってきました。
ちなみにブクログには、漫画も小説もシリーズものの一巻しか載せてません。
今度は明治大正時代の洋館の写真集でも登録しようかな。
そういえば、どうでもよいことなんですが、夏のイベントへのお供はダルジール警視シリーズでした。
デュラララ!!の7巻と迷ったのですけど、行き帰りの間に読み終わらなそうな方を選びました。途中で読み終わってしまうと手持ち無沙汰なので。