呟いてたりぼやいてたりメモだったり日記だったり。
はまってるもの、本の感想など色々ごった煮。
ネタバレもありますのでご注意下さい。本館・別館共有です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日記の回数が週2になってきた今日この頃……
仕事へ行っているだけなので、これといって書くこともなく、何となく間が開いてしまいます。
ちょっと前まで毎日書いていたんですけどね……
季節の変わり目の所為か、猫が体調を崩していて気懸かりです。
話の方は、取り敢えず1本大まかな流と頭と終わりが書けたので、自分の中でプロット完成という段階まで行きました。あとは書くだけ……それが二番目に大変。一番目はネタを纏めること。
推敲も大変ですが、あれは最終的にどこまで拘るかがネックだと思うので。そもそも書けなければ話にならないと思うのです。
そして、完成させる優先順位は別の話の方が上だという現実に、これから向き合おうと思います。
完成はできると思うんですよね。だた、何かこう……これだ!という閃きがあとちょっと欲しいというかなんというか。
書いているうちに納得行くといいのですが。
知り合いに、図書館戦争を借りました。
文庫落ちしたら読んでみるかなと思っていたのですが、今のところ出る気配もなく。そんな折り、読んでみますか?と声を掛けられたので、言葉に甘えて借りてみました。
なかなか面白いです。設定が上手いですよね。上手く現実と創作を織り交ぜてあって、なるほどと思いました。
まだ2巻目までしか読んでないのですけど、個人的には新鮮なせいもあったのか1巻目が面白かったです。
2巻目は1巻を受けて(当然といえば当然なんですが)という感じで、あまり新しい驚きがなかったので。でも、面白かったのは変わらないですが。
あと、少し前にデュラララ!!の7巻を読み終わりました。8巻は……9巻が出る前に読みたいです。今ちょっと買えない……
最近書いてませんが、相変わらず龍馬伝毎週見てます。
もうどこを突っ込んでいいのか解りません。
取り敢えず、私の見間違いでなければ、先週の冒頭で旧岩崎邸が出ていたような気がします。本物でロケしたんだな、と思いつつ見ていたのですけど、違っていたら恥ずかしいです。
旧岩崎邸の1階のテラス?の床がイタリア製のタイルで、見学したときに「当時のタイルがもう手に入らないので、立入禁止にしてます」とガイドさんが説明していたのですけど、撮影の時どうしたんだろうと思っていたら、映った床が実物とは違ったので、上に保護材を敷いてそれらしい床を作ったのでしょうか。
多分本物の屋敷を使ったと思うんですけど、手すりがあったりと微妙に違っているので、今思い出すと少し自信が無くなってきました。
前に撮った旧岩崎邸の写真です。
以前は館内の撮影もOKだったはずなのに、最近は禁止になったんですね。
洋館部分
1階テラスの床
床のタイル
PR