[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おっといけない。また日記を忘れてました。
何故かというと、このところずっと国の擬人化を読みふけっていたからです。
アナログな人間としては、できることなら紙媒体で読んでみたいですが、こればっかりは仕方ないですね。
しかし、世界史うろ覚えです。それもどうでもいいことしか覚えてない。ついでに、世界地図も怪しいです。
欧州は何とかこう、ぼんやりと解るんですけど、東欧とか北欧の辺りの並びが非常に怪しいです。
今から勉強するべきか……?
覚えて置いて損はない知識ではありますが。
明日、と言うか明後日?はダーカーの10話ですね。
10話……残り15話ですか。
半分くらい水曜日のネット配信まで待つ覚悟だったのですが、案外あっさり見られました。
ダーカーの第9話。
つづきより。ネタバレあります。
今日もダーカーのビデオ鑑賞は微妙な感じです。
最悪、水曜日のネット配信を見るしか……
ビデオ録画している意味がないんですけど。
ガンダムの新シリーズのCMを見たんですけど、あれってもしかしてキャラ原案が高河ゆんさんなんでしょうか? 何だか主人公らしきキャラの顔がそれっぽかったので。
ガンダムシリーズは初めの方(シャアがいた頃)しか知らないので、始まっても見ないだろうなあとは思いますが。
そもそも土曜の夕方なんて、家族がいるから確実に見られません。
現在のところ、7月に放送開始の「バッカーノ!」が気になります。
この間、1巻を買って読んでみましたが、なかなか面白かったです。(不満がないわけではないですが)
で、続きが今日密林から届きました。
アニメが始まる前には、読み終わりたいです。
でも、放送時間が夜の0時半くらいなんですよね。家族が寝ていてくれるか微妙だ。
ウチのビデオは、テレビで見ているものしか録画できないので、誰かが起きてテレビを見ているとアウトなんですよ……
今日もダーカーの録画を見るのは無理そうな気配です。
銀出てなさそうだし……
来週は出るんでしょうか。
「ユメ十夜」のDVDがようやく発売が決まったようで。予約しようかどうしようか迷ってます。
迷っているときは大概予約するんですが。
あと、「長州ファイブ」のDVDの発売がなかなか決まらないんですが、どうしたんでしょうか。
ちょっと欲しいんですけども。
今日は休みを貰ったので、家人と自由が丘のスイーツフォレストへ行ってきました。
平日だったせいか、空いていて選びたい放題でしたが、案外好みのケーキがなかったので、長居せずに隣の建物の製菓パン製品専門店を見て帰ってきました。専門店はなかなか楽しかったです。
帰る途中、吉祥寺でユザワヤによって、ぬいぐるみの材料の端切れを買いました。
途中で止まってる熊の続きを早く作らないと。
疲れをとるために休みを貰ったのに、逆に疲れた感じです。
昨日の夜中にやっとダーカー見られました。
おかげで今日は寝不足です。
あ、ジャンプ読み忘れた。
以下にダーカー8話の感想。
続きに折りたたんであります。
そして、ネタバレしてます。
昨日は日記をすっかり忘れました。疲れてだらけていただけなんですけども。その割に絵版を更新してましたが。
あと、ダーカーの予約も忘れませんでした。良かった。
今日は家の見学に人が来ると言うので、掃除をしたあとは家から逃げ出してました。
電車に乗っていつもの通り広範囲に移動です。
1番の目的は、「とりぱん」の第3巻を手に入れることでした。
ちょっと用があってそちら方面へ行く予定があったので、折角だからと高田馬場のまんがの森へ行って、サイン本を手に入れてきました。ちゃんと絵が描いてあって吃驚です。頑張っていった甲斐がありました。
そのあとは新宿で小田急に乗り換え、代々木八幡で下車して、パン屋のルヴァンへ行ってきました。
初めてだったので買い方もよく解らず、前の人のやり方を見てどうにか買えました。
その後、デパートに寄って自分の誕生日のケーキを(自分で)買って帰ってきました。非常に複雑です。
今日の夜、録画したダーカーが見られるかどうか怪しい感じです。
家族が寝ないと、どうも見にくいのです。
今週は何故にこんなに疲れるのか……
あと2日頑張れるかどうか、我ながら自身がないです。でも頑張らないと。
密林からダーカーのエンディング曲のCDが届きました。
そうです。買ったんです。
OPも買いましたよ。初回特典の設定資料目当てに。
EDの初回特典は銀のステッカーでした。思わず凝視です。
曲はOPよりもEDの方が、どちらかというと私は好きなんです。たぶん女性ボーカリストが好きだからだと思います。
あと、傾向としてEDの方がバラードとか静かな曲が多いので、他の番組でもEDの方が気に入る場合が多いです。
そうそう、CDで思い出しました。
ザバダックの新譜を早く買わないと……
今日は昼間に一人になる機会があったので、ダーカーの7話を見ました。
玄関のドアがいつ開くかとビクビクしながら見たので、あんまり集中できませんでしたが。
続きに折りたたんであります。
ネタバレしてます。
今日はダーカーですね。ウチの地域は金曜日放送なので今日なのです。
毎週、朝刊のテレビ欄をみて、「今日の夜の予約を忘れないようにしないと」と自分に言い聞かせてバイトに行ってます。いつか忘れそうで恐いです。
ところで、夕刊では「DTB黒の契約者」と略しつつもほぼ正確なタイトルが書いてあるのですが、朝刊では毎回ダーカーのことが「黒契約」と書いてあって、それを最初に見たときは「別の番組のようだ」とつくづく思ったものでした。今でも毎週見るたびに思ってますが。
なんだかそれだけ見るとあやしいオカルトものみたいです。あるいは、妖しげな魔女っ子の美少女が出てきて、呪ったり呪われたり悪魔と契約したりしそう……(←偏見)
美少女と言うところが、趣味に走っているなと我ながら思います。