忍者ブログ
呟いてたりぼやいてたりメモだったり日記だったり。 はまってるもの、本の感想など色々ごった煮。 ネタバレもありますのでご注意下さい。本館・別館共有です。
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ダーカー見られてません。
来週のといっぺんに見ることになるかもしれません。

絵板で落書きしていたら、ペンタブ握りすぎて手が痛いし力が入りません。キーボード打つのもやりづらいとは。ちょっと一生懸命にやりすぎたのかもしれませんね……
その割に、出来上がった絵があれとは、我ながら不満です。

明日も休みなんです。嬉しい。
この連休は、台風のせいもあって創作三昧でした。
明日も一日、本を読んでいるか絵を描いているか、話を書いているかしていると思います。
ある意味充実した連休になりそうです。

PR

ようやく別館に小説がアップできました。これでなんとか体裁が整ったかなという気持ちになれました。
そんなわけで、調子に乗ってサーチにも登録を申し込んでみました。ああ。緊張した。
しかし、これでもう後戻りはできないです。ネタがある限り頑張ります。
あ、今日パリ祭ですか・・・。何もできないなあ。

あおりを食らって、オリジナルの本館は、ますます停滞しそうな感じです。
消失同盟が貼ってあるからといっても、ちょっと反省しないといけないですね。

ダーカーはいつ見られますかねえ。


ようやく小説のゴールが見えてきました。
あと2カ所がどうにかなれば完成と言うところまで漕ぎ着けました。これなら遅くても15日には小説が上げられそうです。多分もうちょっと早いとは思いますが、じっくり見直したいので。

しかし、こうして二次創作を書いていると、オリジナルは自分の好きに書けて、そういう意味では楽だなと思います。
まあ、ある程度の背景となる世界を作る上で資料は必要ですが、ここまで制約は受けないと思うので。
特に今回歴史が関係してくるのが難しいです。日本史は兎も角、世界史は苦手なんですよ。横文字の名前や地名が覚えられなくて。

さて、あと一がんばりしてきます。


見切り発車の感がありますが、別館開通。
昨日も書きましたが、別館の入口は隠してませんがトップページにはありません。
でも、ひねりもしていないので、すぐに解る場所にあります。
入室の際は、注意書きをご一読いただき、納得した上でお願いします。
入室後の苦情は一切お受けできませんからー……
ほんとよろしくお願いします。
うあー不安だー。
ちなみに、小説が完成しなかったので、なんにも新しいものがないです。
絵板は無事借りられましたが、絵を描いている余裕がありません。
最初から「消失同盟」が貼っているのはいかがなものかと我ながら思います。

小説は相変わらずにっちもさっちもいかないので、プリントアウトしてみました。これから添削です。
しかし、A4の紙で6枚になるとは思いませんでした。
行間が空いているので実際にはもう少し少ないと思いますが、これから6枚分も見直すのかと思うと、やる前から逃げたいです。


本気で辛いです。
絵板に逃げるのも程々にしないと、というわけで自粛。
話を書いていて、この段階が一番つらいですよ。終わらなーい、終わらなーい、とうんうん唸っているこの状態が。
でもあとちょっとなんですよね。
本当にあとちょっと。でも見直すのが恐い。きっと修正の嵐なんだろうな……。

取り敢えず、小説が終わらなくても、明日の夜あたりには仮開通しようかと思ってます。
新しいものが何もないですけど。
あと、絵板も間に合わなそうですけど。
別館の入口は、隠しはしないですが、トップには置かないと思います。


へた別館、後は自分の頑張り次第な感じになってきました。10日、10日か……どうかな……15日かな。繋げるだけなら今すぐにでもできるんですけど。中身に新しいものがないっていうのが、ちょっと……。
小説は何だか話が迷走している感があります。
そして、矛盾だらけな気がします。あれをどう修正したらいいのか。

ダーカー14話見ました。
続きにネタバレあります。

密林で「長州ファイブ」のDVDがやっと予約を開始していたので、早速申し込みました。勿論、限定版の方を。
ちょっと高いですけど。でもあれはなかなか良い映画でした。
ここ最近の英のテロ報道で、「グラスゴー」と言う地名を目にする度に、「長州ファイブ」を思い出していましたよ。あそこでテロが……

ヘタの二次創作用の別館ですが、できたら10日辺りに開通できたらなあと目論んでます。
そうです。そこまで漕ぎ着けそうです。
まだ話は完成してないんですけど、もうひとがんばりのところまで来たので、自分で期間を設定してみようかと。
ダメなら15日にでも。
しかし、私の書く話はなんでこう暗いものばっかりなんだろうと、つくづく思います。


昨日は映画を2本見て、その後飲み食いしてきました。
映画は「300」と「カリブの海賊 3」です。
「300」は初め「309」かと思ってました。見えると思うんですけどね。最後の0が9に。なんでスリーハンドレッドなんだよ、スリーハンドレッドナインじゃないんだよ、と思っていた私がアホなんでしょうか。
で、「300」ですが、ストーリー的にはこれと言ってどうと言うこともなかった感じで、あれは映像を楽しむ映画なような気がしました。わたし的にはウェンハム氏にすべて持って行かれた感じでした。
美味しい役ですよ、デヴィッド! 何となくトロイのときのショーン・ビーン(オデッセウス)を思い出しました。
カリブの海賊は、うーん、期待が大きすぎたのか、前作までの方が面白かったです。今回ちょっと分かりづらいところがあったので。
まあ、でも2作とも面白かったですよ。見て損したとは思わないです。

時間があったので、録画して溜まっていたダーカーを一気に見ました。
今更前の回に触れるのも遅すぎる感があるので、今回の13話(でしたっけ?)について。

続きに折りたたんでおきます。
ネタバレあります。

国の擬人化二次を書いてみているのですが、名前として国名を書くのに、何故か非常に抵抗があるということが解りました。
これは名前!といい聞かせても、なんだかとっても書きづらいです。
いっそのこと、AとかBとか書いて置いて、後で一括変換でもした方が良いんでしょうか。
意外なところに、こんな難問があるとは。

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブクログ 
お猫さまと遊ぼう 
ブログ内検索 
プロフィール 
管理人: ゆうき
リンク 
 
 
忍者ブログ [PR]
"管理人: ゆうき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.